頭文字から探す
カテゴリから探す
エクイティ(Equity)
株主資本のこと。その資金は、新株や新株予約権付社債の発行などにより調達される。投資家にとっては、返済期限が定められていない資金の供与であり、その資金が利益の拡大に貢献する投資に充当されるよう監視が必要となる。 エクイティに対してデット(Debt)という用語があるが、デットは、返済期間や金利が定められ、社債発行や銀行借入などにより調達される他人資本である。 不動産の証券化に当たっては、不動産の価値を担保に資金を調達するが、その際にエクイティとデットをどのように組み合わせるかが重要となる。一般に、エクイティファイナンスのほうがハイリスク・ハイリターンであるといわれている。
不動産の証券化
不動産を流動化するための典型的な手法であり、不動産から価値を切り離したうえで、その価値を細分化し、証券の形で流通させることをいう。 その仕組みは、大まかには3つの段階によって構成される。 1.流動化の対象となる不動産をSPC等や信託受託者が譲渡を受ける。これによって元の資産保有者(オリジネーター)から不動産が切り離され、不動産そのものの価値(収益力・リスク等)が明確になる。 2.SPC等や信託受託者は、不動産から得られるであろう収益(インカムゲインとキャピタルゲイン)を裏づけとして証券(出資口・信託受益権等)を発行する。これによって、不動産の価値が細分化される。 3.証券を流通させる。 これによって、不動産が金融商品の形で取引されることになる。 このとき、それぞれの段階で仕組みを工夫し、元の不動産の価値を加工して、多様な不動産証券化商品を作り出すことができる。例えば、1.の段階では、異なる複数の不動産をプールしてリスクを分散すること、2.の段階では、収益の配分を優先・劣後の関係に構造化してリスクとリターンの異なる証券を発行することなどが行なわれている。また、3.の段階では、金融市場における不動産証券化商品の特性を明確にして、投資家による適正な判断を可能とするサービスなどが提供されている。さらに通常は、収益性を確保するために、不動産の運用は専門の運用者に委託される。 不動産の証券化において鍵となるのは、不動産からの収益を最適化するような不動産経営能力、および、不動産市場の動向を的確に把握するための市場情報である。しかしながら、その向上・充実を図るための仕組みは、現在、発展途上にある。
「レバレッジ」の意味を分かりやすく解説! レバレッジ取引のメリット・デメリット
(2022/5/24更新)
(2022/6/3更新)
シリーズ連載: アメリカ・ロサンゼルスで不動産投資 7年で1億円
(2022/5/27更新)
シリーズ連載: HOME'S PRESS編集部
シリーズ連載: レバレッジとは 2018/9/15+16 投資EXPO出展企業インタビュー
シリーズ連載: CPM®流「相続・不動産経営 実践術」 右手 康登のコンサル「みぎからひだりへ」
シリーズ連載: 悩める投資家への「目からウロコが落ちる」アドバイス 誌上チャレンジ面談
人気コラムキーワード
不動産投資用物件を検索する
注目のコラムランキング
- 投資シミュレーション【一括投資 VS 積立投資】収益性が高いのはどっち? レバレッジとは
- 20代の平均貯金額と中央値はいくら?|毎月手取りの10%を貯金するコツ
- 「仲介手数料は0.5カ月分が上限」判決が与える賃貸オーナーへの影響は?
- 【徹底比較】不動産投資ローンに積極的な銀行・金利一覧とフルローンの現状
- バブル経済とは?【バブル景気あるあるからバブル崩壊の原因まで】
LIFULL HOME'S 不動産投資編集部の新着コラム
Pick UP パートナー企業
不動産投資・収益物件を検索するなら【LIFULL レバレッジとは HOME'S 不動産投資】賃貸経営[マンション経営・アパート経営]をお考えなら、まずは掲載中の投資物件[投資用マンション・売りアパート・一棟売りマンション]を地域や価格帯、会社で検索して、価格や想定利回りで絞り込み!気になる投資物件を見つけたら物件の周辺情報を調べたり、収益シミュレーションを使って実際の運用をイメージ出来ます。不動産会社へはメールか電話でお問い合わせ・相談が可能です(無料)。不動産投資による資産運用をお考えなら【LIFULL HOME'S 不動産投資】
FXのレバレッジとは?メリットや注意点|おすすめFX口座紹介
FX取引の注意点 / 当サイトの内容について
・本記事では、FXを「必ず利益を生む方法」として紹介しているものではございません。FXは自己の責任において行っていただくようお願い致します。
・外国為替証拠金取引は外国為替レート金利の変動により損害を被るリスクがあり投資元本は保証されていません。
・マーケットの相場変動率に比べ投資元本の損益変動率が大きく状況により損失が証拠金額を上回ることもあります。
・スプレッドは指標発表時や相場が急変した際に拡大する場合があります。
・スリッページが発生することで、発注時点に比べ不利な価格で約定する場合もあります。
・市場の流動性が低下していることで、注文がリジェクトされる場合があります。
・本記事で紹介している企業は金融庁の「 免許・許可・登録等を受けている業者一覧」より抜粋しています。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。
レバレッジとは
「FXのレバレッジってなに?」
「レバレッジ倍率って自分で決めれるの?」
「初心者は何倍のレバレッジをかければいいの?」
レバレッジとは、 口座に入金している資金の最大25倍の金額を投資運用できるFXの仕組み です。
こんにちは、トレード歴2年の岡田です!
私がFXを始めたきっかけはレバレッジに魅力を感じたからでした。
なぜなら、10万円あれば最大250万円として取引でき、資金効率よく利益を狙えるからです。
レバレッジは勝った時は利益拡大のメリットになりますが、負けた時は損失拡大のデメリットになる諸刃の剣です。
この記事では、レバレッジとはそもそもなんなのか、レバレッジを使うメリット・デメリット、FX初心者はレバレッジ何倍で始めればいいのかを解説します。
そして、私が初心者の時に衝撃を受けた2種類のレバレッジやレバレッジの正しいかけ方についても、わかりやすく解説していますので、もし同じ悩みを持っている人の参考になれば嬉しいです。
FXのレバレッジとは?
レバレッジとは、 口座資金以上の金額で投資運用ができるFXの仕組み です。
ちなみに、英語のレバレッジ(Leverage)を日本語訳すると「てこの原理」で、小さい力で大きなものを動かすという仕組みが似ていることからレバレッジと呼ばれています。
国内FX会社であれば最大レバレッジは25倍なので、次の図解ように1万円入金していれば25万円、10万円であれば250万円として取引できるんです。
FXは少額の元手で大きな利益を稼げる投資効率の高い投資です。
ちなみに、FXではレバレッジをかけるために最低限必要な資金を必要証拠金と呼びます。
必要証拠金は、希望の取引通貨量で取引するために最低限必要な資金のことです。
例えば、1米ドル = 100円の時に1万通貨で取引したい場合は、最大レバレッジ25倍を適用した4万円が必要証拠金となります。
【米ドル1万通貨を取引するために必要な資金】
10,000通貨 × 100円 = 1,000,000円
【100万円で取引するために最低限必要な資金】
1,000,000円 ÷ 25倍 = 40,000円
レバレッジ倍率の計算方法
FXのレバレッジ倍率は、現行為替レートと必要証拠金、取引通貨量を使った次の計算式でわかります。
(現行為替レート × 取引通貨量) ÷ 必要証拠金 = レバレッジ
(100円 × 10,000通貨) ÷ 40,000円 = 25倍
しかし、実際のトレードではトレーダー自身が計算する必要はなく、設定した取引通貨量と口座資金(証拠金)から 自動的に算出し適用 されます。
レバレッジって、トレーダーが5倍10倍と倍率を指定するんじゃないの?
初心者が勘違いしているレバレッジのかけ方
FX初心者は 「レバレッジは自分で倍率を指定する」と勘違い している人は多く、私もその一人でした。
実はFXの レバレッジは全て自動的に決まります。
使う数字は取引通貨量、証拠金(口座資金)、通貨ペアのレートの3つです。
シミュレーション①取引通貨量が1万通貨の場合
【米ドル1万通貨を取引するために必要な日本円を計算】
10,000通貨 × 100円 = 1,レバレッジとは 000,000円
【口座資金20万円で100万円取引する時のレバレッジを計算】
1,000,000円 ÷ 200,000 = 5倍
口座資金20万円で1万通貨を運用する場合は、レバレッジ5倍が適用されます。
シミュレーション②取引通貨量が5万通貨の場合
【米ドル5万通貨を取引するために必要な日本円を計算】
50,000通貨 × 100円 = 5,000,000円
【口座資金20万円で500万円取引する時のレバレッジを計算】
5,000,000円 ÷ 200,000 = 25倍
5万通貨を資金20万円で取引する場合は、レバレッジ25倍が適用されます。
・一部の国内業社は最大レバレッジを変更できる
・レバレッジは2種類ある
一部の国内業社は最大レバレッジを変更できる
国内FX会社は、 最大レバレッジを変更できる会社 と 最大レバレッジを変更できない会社 の2つのタイプが存在します。
日本国内の最大レバレッジは25倍で全社共通ですが、一部のFX会社は口座毎に最大レバレッジを1倍や10倍、25倍などに変更できます。
最大レバレッジ変更可能なFX会社
口座毎に最大レバレッジを変更できるFX会社 は、 松井証券 や外貨exなどが該当します。
このタイプ最大のメリットは、強制的に1倍や10倍などの低レバレッジで取引できるため、負けた時の損失が少なく、安全にトレードできる点です。
最大レバレッジ25倍固定のFX会社
もう1つは、 最大レバレッジが25倍固定の変更できないFX会社 です。
実は国内業社のほとんどがこのタイプで、レバレッジ25倍で取引できる状態で始めることになります。
2種類あるレバレッジ
・口座全体のレバレッジ(実効レバレッジ)
・取引単位のレバレッジ
ほとんどのFX会社は口座全体のレバレッジのみ表示しているですが、一部の会社では取引単位のレバレッジも表示しているため、知らない人が見たら戸惑うはずです。
口座全体のレバレッジ(実効レバレッジ)
ほとんどの国内業社は 実効レバレッジ だけを表示しています。
実効レバレッジとは、 口座全てのトレードを合算して適用されているレバレッジ です。
次の計算式のように取引金額と口座資金(証拠金)から割り出されています
【実効レバレッジの計算式】
取引金額 ÷ 証拠金 = 実効レバレッジ
実効レバレッジは、口座資金に対する取引中のポジション全体でのレバレッジです。
倍率が低いほど安全で、高いほど危険とわかる指標でもあります。
【取引①10,000通貨取引の取引金額の計算】 レバレッジとは
10,000通貨 × 100円 = 1,000,000円
【取引②50,000通貨取引の取引金額の計算】
50,000通貨 × 100円 = 5,000,000円
【口座の実効レバレッジ計算】
6,000,000円(取引金額① + ②) ÷ 1,000,000円(証拠金) = 6倍(実効レバレッジ)
取引単位のレバレッジ
国内では、実効レバレッジの他に 取引単位のレバレッジ も表記する口座もあります。
取引単位のレバレッジは、 1トレード毎に適用されるレバレッジ です。
これは、「この取引はレバレッジ25倍を適用している」という意味です。
私は初めてトレードした時に、取引照会に「レバレッジ25倍」と表示されていて、「25倍に設定した覚えないのに」ととても焦ったのを覚えています。
しかし、取引単位のレバレッジを大きく意識する必要はありません。
なぜなら、取引単位のレバレッジが高くても、実効レバレッジが低ければ問題ないからです。
レバレッジを使うメリット
資金効率が良い
FXのレバレッジ最大のメリットが レバレッジとは 資金効率が抜群に高い ことです。
資金効率とは、少額で大きな金額を稼げると理解してください。
FX | 株 | |
レバレッジなしの利益 | 1,000円 | 1,000円 |
レバレッジ最大の利益 | 25,000円(25倍) | 3,000円(3倍) |
同じ10万円の元手ですが、FXは得られる金額が 約7倍 も多く、株より資金効率の良い投資であることがわかります。
株には株の良さはあるだろうけど、少ない元手で始めるなら断然FXの方が可能性を感じるね。
1度のトレードで多くの利益を狙える
FXはレバレッジを使うことで レバレッジとは 1度のトレードで多くの利益を狙えます。
レバレッジは取引通貨量で倍率を調整できるので、勝つ見込みの高いトレードの時に高いレバレッジをかけることができます。
例えば、勝つための根拠が乏しいトレードの時は、レバレッジを低めに設定し損失した時のリスクを抑え、勝ちパターンの時は高いレバレッジを設定して大きく稼ぐのが効率的です。
レバレッジを使うデメリット
負けた時の損失が大きい
レバレッジ最大のデメリットは、 負けた時の損失も大きくなることです。
理由はシンプルでレバレッジをかけて100万円稼ぐ可能性があるということは、裏を返せば100万円失う可能性もあるからです。
強制ロスカットの危険がある
レバレッジをかけてトレードすると 強制ロスカット が執行される可能性が高まります。
強制ロスカット及びロスカットとは、トレーダーの口座資金が危険な時に全ての取引を強制決済する機能です。
つまり、強制的に負けが確定し口座の資金も減ります。
FXで失敗しないためには、とにかく低レバレッジでトレードすること、この後おすすめのレバレッジ倍率についても解説するぞ。
レバレッジは3倍〜10倍で運用する
FXを安全に取引できる実効レバレッジは、 3倍〜10倍 です。
理由はロスカットの心配が少なく、例え負けても損失を抑えられるからです。
下の画像は ヒロセ通商の計算ツール を使ってレバレッジ約23倍と約3倍時のロスカットまでの値幅を計算した時の結果です。
レバレッジ3倍のロスカットまでの値幅は35.3円に対して23倍は0.3円とその差は歴然です。
1時間で0.3円動くことも珍しくないFXでは、レバレッジ23倍はかなり無謀な取引だね。
しかし、ほとんどの初心者は早く稼ぎたいという焦りから高レバレッジの取引をして、大損失を招いて即退場しています。
希望のレバレッジで取引する方法
その通り。実際のレバレッジ計算は自力でやるととても大変なんだ。
やり方は、入金額(口座資金)と希望のレバレッジ倍率を指定するだけで、現行レートから必要な取引通貨量が自動算出されます。
証拠金維持率250%以上でさらに安全な運用をしよう
FXをさらに安全に取り組むために、証拠金維持率を 250%以上 に保つことも意識しましょう。
なぜなら、証拠金維持率250%以上だと、実効レバレッジも10倍以下に抑えられ安全だからです。
証拠金維持率は、口座資金の安全性がわかる指標の一つで、数値が高いほど安全な取引と判断できます。
【証拠金維持率とは?】
証拠金維持率は必要証拠金に対する有効証拠金の割合で、数字が大きいほど安全で、小さいとロスカットの危険性が高くなります。
証拠金維持率 = 有効証拠金 ÷ 必要証拠金 × 100
2,500% (証拠金維持率) = 1,000,000(有効証拠金) ÷ 40,000円(必要証拠金) × 100
最大レバレッジを自分で変更できるFX会社
そこで有効なのが、先述した 最大レバレッジを変更できるFX会社 を使うことです。
国内でも最大レバレッジを変更できるFX会社は限られているので、真剣にFXを取り組みたいという人はぜひ参考にしてください。
100円からできるFX「松井証券」
スプレッド (ドル/円) レバレッジとは | ユーロ/円 | レバレッジとはポンド/円 |
0.2銭 | 0.5銭 | 1.1銭 |
取引単位 | スワップ レバレッジとは | キャッシュバック |
1通貨 | ![]() マイナススワップが大きい | 500,000円 |
・ 1通貨(ドル円なら5円)からFXの取引が可能
・最安水準のスプレッド!デイトレに最適
・初心者向けセミナー動画が充実
最小取引単位が1万通貨が多いFX業界で、 1通貨(ドル/円なら5円) から取引が可能!
レバレッジ1倍なら100円、25倍なら5円という少額で取引ができるのが最大の特徴よ。
低スプレッド・高スワップ!「外貨ex byGMO」
スプレッド (ドル/円) | ユーロ/円 | ポンド/円 |
0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 |
取引単位 | スワップ | キャッシュバック |
1000通貨 | ![]() マイナススワップが大きい | 150,000円 |
・ 1000通貨(ドル円なら5千円)からFXの取引が可能
・トルコリラなどの高金利通貨のスワップが高く、スワップ狙いの取引に最適
・スマホの取引ツールが使いやすいことで有名
最小取引単位が1万通貨が多いFX業界で、1000通貨(ドル/円なら5千円)から取引が可能!
スプレッドが安く、高スワップなので短期から中長期まで対応できる万能型のFX会社よ。
金融庁による国内レバレッジ規制について
現在国内FX会社の最大レバレッジは25倍ですが、実はFXが始まった当初はこの制限はありませんでした。
しかし、高レバレッジによるトレーダーが大損失する事例が増えたことにより、2009年金融庁により最大レバレッジは25倍までと法律が改正されました。
レバレッジ
【SBI FXTRADE及び積立FX(店頭外国為替証拠金取引)】
店頭外国為替証拠金取引は、取引金額(約定代金)に対して少額の取引必要証拠金をもとに取引を行うため、取引必要証拠金に比べ多額の利益を得ることもありますが、その一方で短期間のうちに多額の損失を被る可能性があります。外貨での出金はできません。経済指標の結果によっては価格が急激に変動し、思わぬ損失が生ずるおそれがあります。また、その損失の額が預託した証拠金の額を上回ることもあります。取引価格、スワップポイント等は提供するサービスによって異なり、市場・金利情勢の変化等により変動しますので、将来にわたり保証されるものではありません。取引価格は、買値と売値に差があります。決済方法は反対売買による差金決済となります。店頭外国為替証拠金取引にあたっては必要な証拠金の額は提供するサービス及び取引通貨ペアごとに異なり、取引価格に応じた取引額に対して一定の証拠金率(「SBI FXTRADE」個人のお客様:4%(レバレッジ25倍)、ただし、ロシアルーブル/円およびブラジルレアル/円は10%(レバレッジ10倍)、法人のお客様:一般社団法人金融先物取引業協会が毎週発表する通貨ペアごとの為替リスク想定比率*(通貨ペアごとにそれぞれレバレッジが異なります)、「積立FX」個人および法人のお客様:100%(レバレッジ1倍)、50%(レバレッジ2倍)、33.334%(レバレッジ3倍))の証拠金が必要となります。
*為替リスク想定比率は、金融商品取引業等に関する内閣府令第117条第31項第1号に規定される定量的計算モデルを用い算出します。
【オプションFX(店頭通貨オプション取引)】
店頭通貨オプション取引は店頭外国為替証拠金取引の通貨を原資産とし、原資産の値動きやその変動率に対する予測を誤った場合等に損失が発生します。また、オプションの価値は時間の経過により減少します。当社が提示するオプションの取引価格は、買値と売値に差があります。当社の提供する店頭通貨オプション取引の決済方法は反対売買による清算となり、また、NDO(ノンデリバラブル・オプション)であるため権利行使日に権利行使価格と実勢価格による反対売買を行います。
【暗号資産CFD(店頭暗号資産証拠金取引)】
店頭暗号資産証拠金取引は、取引金額(約定代金)に対して少額の取引必要証拠金をもとに取引を行うため、取引必要証拠金に比べ多額の利益を得ることもありますが、その一方で短期間のうちに多額の損失を被る可能性があります。暗号資産の価格の変動によって思わぬ損失が生ずるおそれがあり、その損失の額が預託した証拠金の額を上回ることもあります。当社の取り扱う暗号資産は、本邦通貨または外国通貨ではありません。また、特定の国家または特定の者によりその価値が保証されているものではなく、代価の弁済を受ける者の同意がある場合に限り代価の弁済のために使用することができます。取引価格は、買値と売値に差(スプレッド)があります。スプレッドは暗号資産の価格の急変時や流動性の低下時には拡大することがあり、お客様の意図した取引が行えない可能性があります。決済方法は反対売買による差金決済となります。暗号資産の現物でのお預かり、お受取りはできません。店頭暗号資産証拠金取引を行う上で必要な証拠金の額は取り扱う暗号資産ごとに異なり、取引価格に応じた取引額に対して一定の証拠金率(個人のお客様:50%(レバレッジ2倍)、法人のお客様:一般社団法人日本暗号資産取引業協会が毎週発表する暗号資産ごとの暗号資産リスク想定比率*(暗号資産ごとにそれぞれレバレッジが異なります))の証拠金が必要となります。証拠金の詳細については、当社ホームページでご確認ください。取引にあたり手数料が発生することがあります。手数料の詳細については、当社ホームページでご確認ください。
*暗号資産リスク想定比率は、金融商品取引業等に関する内閣府令第117条第51項第1号に規定される定量的計算モデルを用い算出します。
【共通】
店頭暗号資産証拠金取引を除くその他のサービスは、原則、口座開設・維持費および取引手数料は無料です。ただし、当社が提供するその他の付随サービスをご利用いただく場合は、この限りではありません。また、元本及び利益が保証されるものではありません。決済方法は反対売買による差金決済又は清算となります。お取引を始めるに際しては、「契約締結前交付書面」、「取引約款」等をよくお読みのうえ、取引内容や仕組み、リスク等を十分にご理解いただき、ご自身の判断にてお取引くださるようお願いいたします。
SBI FXトレード株式会社(金融商品取引業者)
関東財務局長(金商)第2635号
加入協会:一般社団法人 金融先物取引業協会
一般社団法人 日本暗号資産取引業協会
コメント