FX歴:5年
GMOクリック証券 | FX入門〜初心者おすすめ8社口座比較 GMOクリック証券 FXネオの評判や口コミ 2022年1月版
なお、 スリッページ(約定率) は矢野経済研究所が実施した約定率・スリップページ発生率調査の結果や口コミ、システム安定性はISO/IEC規格、サポート体制はHDI-Japan主催の問い合わせ窓口/Webサポート格付け調査」などや口コミ、スワップポイントはみんかぶFXやZAI FX!、該当会社ウェブサイトなどを基に「ABSの今井雅人によるFX初心者のための入門・始め方と口座比較」が独自に算出したものとなります。
Pros.1. FX だけでなく株式や先物まであらゆる金融商品を扱う総合金融口座として使える
扱っている商品はFXだけではありません。円高になるか円安になるかを当てる為替商品のバイナリーオプションのような為替商品だけでなく、日経平均225先物のラージの100分の1、ミニの10分の小さな単位から取引できる日経平均や米国のダウ平均や S&P500 やナスダック、ヨーロッパや香港の株価指数に連動する株式先物、恐怖指数と呼ばれる ViX指数 や金や銀、石油などの商品指数に連動する CFD まで扱っています。
繰り返しになりますが、「ABSの今井雅人によるFX初心者のための入門・始め方と口座比較」ではFXはあくまで分散投資の一環としてお勧めしているだけです。投信や現物の株式を数銘柄保有し、FXでレバレッジを1倍にして外貨預金よりも安い手数料と高い金利で運用する。そして、相場下落の リスクヘッジ として株式先物やFXでドル円を売りポジションで持つ。
今井先生と並ぶFX業界のカリスマでありZai FX!において今井先生とバカラ先生と並んで有料のメルマガを発行している西原宏一先生。この西原先生のメルマガの内容も2019年12月からはFXだけでなく、日経225先物の情報も追加されました。
こうした分散投資を行うためのメイン口座として使用できることがDMMFXやマネーパートナーズ同様に、競合他社と比較した上での大きなメリットといえるでしょう。
Pros.2. 画面が見やすく、取引ツールの評価が高い
FXにおいてはまずは画面やチャートの見やすさが重要です。GMOクリック証券のスマホアプリは特に他社と比較してもチャートも含め使いやすいのが、入門・初心者にとっては大きな長所でしょう。FXでは ファンダメンタルズ と並び テクニカル が重要です。テクニカル分析において欠かせいないのが、チャート分析を行うための取引ツールです。
このツールにおいてPC(パソコン)用の「Platinumチャート」は高い評価を得ています。スマホにおいてもアプリをダウンロードすればすぐに使用できますし、チャートでは指数平滑移動平均、 ボリンジャーバンド 、 一目均衡表 、 MACD など中級者でも十分すぎる38種類もの指標を備えています。
また、図2にあるように上記のCFDのチャートとFXのチャートを比較して表示できる機能が2020年に追加されました。図2では相関があるとされる米ドルと原油のチャートが表示されていますが、リスクオフでは上昇する資源国通貨と下落する日経先物や米国株先物のチャートの同時表示も可能なわけです。非常に便利なツールといえるでしょう!
図1 38種類の様々なテクニカル指標を装備
図2 FXネオとCFDのチャートを並べて表示
さらに、ス マホ用でも2018年9月20日に iPhoneとAndoroidどちらでも使える「GMOクリック FXneo」という新アプリが装備 GMOクリック証券 FXネオの評判や口コミ されました!このアプリは従来のそこそこの機能だったスマホアプリの機能に加えて 多くの新機能が搭載 されています。
まず、チャート上でも指値・逆指値の価格を指定できる機能が追加されました。チャートを見てテクニカル分析を行いながら注文出来る機能はテクニカル派には欠かせない機能です。この競合他社の数社は装備していた機能が加わったわけで、これだけでも大きな進歩です。「今井雅人によるFX初心者のための入門・始め方と口座比較」で必須としている 逆指値注文 をチャート上でできるようになったことも、FX入門者やFX初心者にとっては大きな改善点といえるでしょう。
チャートを見ながら過去に レジスタンスライン や GMOクリック証券 FXネオの評判や口コミ サポートライン になったポイント近辺などにアプリに実装されているラインを移動し、テクニカル分析でここだと思った価格にワンクリックで逆指値注文と決済注文を入れられるというわけです。以前のアプリとは比べ物になりません。
図3 「Actionボタン」チャート上で指値・逆指値の価格をラインで指定!
SBIFXトレードの解説でも紹介した4つの通貨ペアや4つの時間足のチャートを1画面に表示する機能も追加されています。上部にメインのチャート、下部に2つのサブチャートの3つも可能です。
「ABSの今井雅人によるFX初心者のための入門・始め方と口座比較」の基本は分散投資ですので、FXにおいてもいくつかの通貨ペアのポジションを持つことをお勧めしています。また、FXでは政治ネタや政府や中央銀行の高官発言などにより急に相場が動くことがあります。こうしたトレンドが生まれた通貨ペアを 順張り することが利益獲得の秘訣です。
図4「分割チャート」4画面、最大16チャートを保存!
また、チャート上からのスピード注文は横画面だけでなく普段から使い慣れている縦画面からも可能です。こうしたきめ細やかなサービスは嬉しいですよね。
図5 縦横どちらでも使える「スピード注文チャート」
上記のようにスマホにおいてもパソコンと同レベルの高機能の注文ツールが装備されたわけで、専業トレーダーでないサラリーマンの方でも昼休みや外出時などに取引をすることが可能となりました。
Pros. 3. スプレッドが業界水準と比較してもトップクラス
スプレッドは以下の表のようになっています(2022年2月)。
米ドル/円 | ユーロ/円 | ユーロ/ドル | 豪ドル/円 | 豪ドル/ドル |
---|---|---|---|---|
0.2銭 | 0.5銭 | 0.4pips | 0.7銭 | 0.9pips |
10 | 8 | 8 | 7 | 9 |
ポンド/円 | メキシコペソ/円 | NZドル/円 | 南アランド/円 | トルコリラ/円 |
---|---|---|---|---|
1.0銭 | 0.2銭 | 1.2銭 | 0.9銭 | 固定対象外 |
7 | 10 | 9 | GMOクリック証券 FXネオの評判や口コミ GMOクリック証券 FXネオの評判や口コミ9 | N.A. |
スプレッドはSBIFXとマネーパートナーズに続き3位となっています。
米ドル/円、豪ドル/ドル、NZドル/円で10点であり、知名度の高い大手にも関わらず強豪他社と比較しても非常に狭いレベルに設定されています。
他社と同様に原則固定となっていますが、イベント時や早朝のオセアニア時間にはスリップするので注意が必要です。
Pros. 4. 即時入金サービス
もちろん他社同様に即時入金サービスがあります。DMMFXの解説ページに詳述しましたように、相場が暴騰・暴落した際などには非常に有用なサービスです。しかし、利用可能時間には朝6時から15時、17時から翌朝5時半(余力には反映されるが実際の入金は翌営業日)という制限があります。
また、利用可能な金融機関も大手都市銀行やゆうちょ銀行と一部のネット銀行のみで12金融機関のみとなります。ほとんどの方はこれらのどれかに口座を持っているという意味ではカバー率は高いのであまり問題ではないかもしれません。
15時から17時の間使用できないという点については、日経平均と連動して円がヘッジファンドに狙われ暴落した際などには困ったことになる可能性はありますが、これもそれほどのマイナスではないかもしれません。
Pros. 5. 24時間無料電話サポート
筆者も使ったことがあるのですが、GMOクリック証券の電話サポートは非常に丁寧で親切です。
中級者の方にはあまり重要ではない項目かもしれませんが、FX入門者やFX初心者を主な対象としている「今井雅人によるFX初心者のための入門・始め方と口座比較」の閲覧者の方にとってはこのサポートは非常に有難いと思います。
Pros.6. スワップポイントも大きい
スワップポイントは以下の表のようになっています(FX neo 2022年1月、一万通貨単位)。
スワップ/スコア | 米ドル/円 | ユーロ/円 | ポンド/円 |
---|---|---|---|
買/売 | 7円/ -9円 | – 14円 / 11円 | 13円/-16円 |
買/売 | 9点/ 10点 | 9点/10点 | 9点/7点 |
スワップ/スコア | 豪ドル/円 | NZドル/円 | メキシコペソ/円 | 南アランド/円 |
---|---|---|---|---|
買/売 | 2円/ -5円 | 11円 /-13円 | 6円/-9円 | 8円 /-11円 |
買/売 | 7点/ 10点 | 10点 /8点 | 8点/9点 | 10点/ 9点 |
競合する大手他社と比較してもスワップポイントも業界でトップ水準に設定されています。総合でもDMMFXに次ぐ2位となりました。NZドル/円と南アランド/円では他社比較でもトップとなっています!
「入門〜初心者は外貨預金はFX会社がおすすめ!銀行口座と比較すると断然おトク!」で先生が本文で後述されますが、外貨預金と比べてFXは手数料(スプレッド)が格段に安いわけです。 現在為替変動の小さい米ドルの外貨預金を行なっている方が、外貨預金から安心できる大手FX会社に資金を移し、レバレッジを1倍にして長期投資を行う際には、米ドル/円で7円という高いスワップポイントは魅力 ですよね。
半年前と比較すると利上げを実施したポンドとニュージーランドドルがそれぞれ13円と11円と高金利通貨を上回っており、スワップトレードに最適な通貨ペアです。ポンドはボラティリティが高く為替差損リスクもあるので、安値に放置されているニュージーランドドルがおすすめです。
その他の特徴としては買いと売りでポイントが異なることがあげられます。大きなポジションをホールド中にやむなく ロングまたはショート から スクエア にした際には、スワップポイントによる損益が発生しますので気をつける必要があります。
また、他の特徴として、以前は主要FX会社の中では珍しく トルコリラ を扱っていることがありましたが、今ではDMMFX以外はどこでも扱っています。 経常赤字国 の上、 地政学リスク があまりに高く「ABSの今井雅人によるFX初心者のための入門・始め方と口座比較」ではおすすめしていません。実際、トルコリラは2017年以降下落を続き、多くの個人投資家が撤退を余儀なくされました。
Pros.7. スリッページも標準以上で、システムトラブルも少ない
米雇用統計 などのビッグイベント後にサプライズが起き、相場が大きく変動すると、 スリッページ が拡大します。スリップページが大きくなると、損切りの際に予想外の大きな損失につながりますし、新たなトレンドに乗ろうとしてポジションを持とうとしても、通常の数倍のスプレッドを払わせられることとなります。
その点、GMOクリック証券はスリップページも競合他社と 比較しても標準以上で、そこそこ安定していると評判です。
また、業界最大手のためなのかサーバーが安定しており、東日本大震災などの予期せぬ事態が起きても注文が殺到し、システムがダウンするというトラブルもほとんど聞いたことがありません。
相場の世界では何が起きるか分かりません。今井先生が解説されているように、見かけのスプレッドやスワップポイントの良さよりも、やはりスリップしない事やシステムの安定からくる信頼感がFXには欠かせないわけです。
その点からもFX 入門者や初心者でも安心して選ぶことができる会社の一つといえるでしょう。
Cons. 1. 最低取引は1万通貨単位から GMOクリック証券 FXネオの評判や口コミ
最低取引単位は1万通貨単位からです。DMMFXの解説で紹介したようにこのトップ2社に対抗するために競合会社が開始しているのが最低取引を1千通貨単位に設定するという戦略です。
1ドル=110円、レバレッジが5倍とすると、資金に余裕のない方は約22円の資金が必要な1単位からのSBIFXトレードはもちろん、約2万2千円の1千通貨単位で始められる会社の中でも大手である外為オンラインやFXプライム by GMOなどがお勧めということになります。
Cons. 2. デモ取引 ツールの期間は1ヶ月
FX入門者や初心者を主な対象とした「ABSの今井雅人によるFX初心者のための入門・始め方と口座比較」では、 デモ取引 も重要視しています。先生の「 守破離で身につけるFX入門〜初心者おすすめ必勝パターンと離に達するまでは少額投資! 」の解説で後述されますが、プロでもまずデモトレードで実績を上げるまではリアルの資金でのポジションを持つことは許されないのです。
デモ取引で練習をしてから本番に臨む方が無難でしょう。
GMOクリック証券ではFX初心者用のデモ取引ツールが用意されています。他に「はっちゅう君FX+」もありますが、こちらは自由にカスタマイズでき、スピードが自慢のスキャルピングやデイトレードに便利な経験者用のツールなのでFX入門者や初心者の実トレード前のツールとしてはFX初心者用のもので十分でしょう。
10万円から9999万円まで、任意に元金を決定できます。取引可能な期間は業界標準の登録後1ヶ月となっていますので、あっという間に時間がすぎてしまいます。勉強する時間のある仕事に余裕がある時に登録するのが良いでしょう。
また、スマホ版は後から追加されたので、PC版と連動していないという点も不便ですよね。そういうわけで、短所に挙げさせていただきました。
図6 PCブラウザでデモ取引
Cons. 3. 強制ロスカット費用が1万通貨あたり500円(税込)
リーマンショック や ブレグジット 、 スイスフラン・ショック など、相場は急変動することがあります。そうした場合にはFX会社による 強制ロスカット が起こります。強制ロスカットにより80%もの証拠金(証券会社により異なる)を喪失された上に1万通貨当たり500円ですから、10万通貨ですと5000円かかることになります。
もちろん失った証拠金に比べると微々たるものでしょうが、こういう大きな損失を出した際は誰かに当たりたくなるものです。スリッページがどこの証券会社が大きかったかが一番重要でしょうが、強制ロスカットの上に費用を徴収されるのはあまり気分がいいものではないですよね。
そういうわけで、金額的には大したことがないでしょうが、今井先生によるとメンタルはトレードには大きく影響してくるそうですので、短所に加えさせて頂きました。
Cons. 4. FXネオの取引通貨ペアは20ペア
他のGMOクリック証券FXネオの欠点としては通貨ペア数が少ないことが挙げられます(ただしクリック365は30種類)。しかし、2019年には新たにメキシコペソ/円が追加されましたし、冒頭に述べたようにエマージング通貨取引はあまりおすすめしていないので、「今井雅人によるFX初心者のための入門・始め方と口座比較」としては大きな短所ではないと言えるでしょう。
結論
スプレッドもスワップも大手では業界最高水準で、PCだけでなくスマホ対応ツールも最高レベルであり、非常に使いやすいです。FX口座取引会社として唯一の三ツ星評価を獲得しています。24時間電話対応などサポートもしっかりしています。世界一のFX会社としてシステムサポートも安心です。そして、FXだけでなく、現物株や商品や株価指数先物など好きな商品を組み合わせた分散投資が可能です。
GMOクリック証券は、FX入門者や初心者にお勧めできるFX会社というだけでなく、「ABSの今井雅人によるFX初心者のための入門・始め方と口座比較」が掲げる分散投資に最適なFX会社であることからも、メイン口座として最もおすすめできる会社の一つといっても過言ではないでしょう。
GMOクリック証券の評判|他社と比較した2つの弱みと6つの強みをプロが徹底解説
GMOクリック証券はFX取引高世界第1位※で総合力も高く初心者におすすめです。
※ ファイナンス・マグネイト社調べ(2020年1月~2021年12月)
特に、 PC取引ツールやスマホアプリの使いやすさ、株や日経先物、バイナリーオプションなどに簡単に資金移動ができる選択肢の広さから上級者からも評価が高い です。
この記事ではプロトレーダーが「GMOクリック証券 FX NEOの評判、他社と比較した強みと弱み」を徹底解説します。
評価と特徴
GMOクリック証券の総合評価
総合 | スプレッド | スワップ | 約定力 |
---|---|---|---|
93 | ★★ ★★☆ | ★★★ ★ ★ | ★★★★☆ |
取引ツール | 情報量 | サポート | |
★★★★ ★ | ★★★★ ☆ | ★★★ ★☆ |
使いやすさで年間FX取引高世界第1位
「GMOクリック証券」は、 年間FX取引高世界第 1 位 ※ を獲得しています。 ※ ファイナンス・マグネイト社調べ(2020年1月~2021年12月)
また、 FX預かり資産も国内第 1 位 です。(矢野経済研究所の月次調査「有力FX企業17社の月間データランキング2015年1月~2018年12月」)
DMM FX(DMM.com証券) | 70万 | GMOクリック証券 FXネオの評判や口コミ
---|---|
FXネオ(GMOクリック証券) | 58万 |
外貨ex(YJFX) | 33万 |
LION FX(ヒロセ通商) | 24万 |
筆者もメイン口座の一つに 「GMOクリック証券」を使って実際に利益を出しています 。
口コミでも評判が良い
投稿者:31歳 /自営業
FX歴:2年
投稿者:46歳 /会社員
FX歴:13年
投稿者:32歳 /営業
FX歴:3年
投稿者:68歳 /パート
FX歴:7年
投稿者:30歳 /会社員
FX歴:1年
投稿者:34歳 /会社員
FX歴:2年
投稿者:41歳 /会社員
FX歴:4年
投稿者:32歳 /会社員
FX歴:8年
投稿者:32歳 /会社員
FX歴:7年
投稿者:24歳 /学生
FX歴:1年未満
専用取引ツールの「はっちゅう君FXPlus」が使い勝手が良く愛用しています。他社の専用ツールは使ったことがないので比較はできないんですがシンプルに纏まっていて使いやすいと思います。
ただ、チャート表示機能があるものの「数日分の5分足が見たい!」と思っても1日分しか見れなかったり、チャートの拡大が横軸ベースではなく縦軸を合わせた範囲選択だったりとチャート表示に関しては個人的にちょっと使いづらかったです。
真面目にチャートが見たいなら「プラチナチャート+」を使った方がいいのかなと思います。こっちなら経済ニュースと経済カレンダーが一発で確認できるので、チャートと合わせてその日その週の取引方針を考えたり、大きな値動きがあったときの重大ニュースを確認できたりと何かと便利です。
投稿者:27歳 /WEBライター
FX歴:5年
6つのメリット
スマホアプリ・PC取引ツールは使いやすく高評価
iPhoneアプリ、Androidアプリはとても使いやすい
Androidでは 「レート」「チャート」「経済カレンダー」の3種類のウィジェットが利用でき、アプリを開かなくても為替情報をチェックできる ので、外出先でも安心してトレードができます。
投稿者:30歳 /会社員
FX歴:1年 ★★★★★
投稿者:32歳 /会社員
FX歴:8年 ★★★★☆
安心して利用できる「はっちゅう君FX PLUS」
PCの取引ツールは、 インストール型の「はっちゅう君FX PLUS」がとても高機能 です。チャート、レート、ニュース、取引、損益状況を全て1画面に表示でき、レイアウトもカスタマイズ自由です。
チャート分析機能に特化した「プラチナチャートプラス」
テクニカル分析はトレンド・オシレーター合わせて 38種類 、多彩な描画オブジェクト、為替レート以外の株価や国債を1画面で比較可能、画面 16分割 が可能 です。
この 「プラチナチャートプラス」を使うためだけに口座開設をしても良いほど です。
- ホリゾンタルライン・バーティカルライン
- トレンドライン・チャネルライン
- アングル・レクタングル・トライアングル
- サークル・エリプス・五角形チャート
- 線形回帰チャネル・等距離幅チャネル・標準偏差チャネル
- フィボナッチリトレースメント・フィボナッチチャネル・フィボナッチエクスパンション・フィボナッチタイムゾーン・フィボナッチアーク・フィボナッチファン
- ギャンライン・ギャンファン・ギャングリッド
- コメント挿入・片矢印・双方矢印
- 全通貨ペア
- 日経平均
- TOPIX
- NYダウ
- WTI原油
- ロンドン金
- 日本国債(2年、5年、10年)
- 米国債(2年、5年、10年)
スプレッドは少し広がるが全20通貨ペアで業界最狭水準
「GMOクリック証券」は、 20通貨ペア全てスプレッドがとても狭く、原則固定 GMOクリック証券 FXネオの評判や口コミ です。
FX会社の中でスプレッドが狭いと言われる「SBI FXトレード」「DMM FX」「ヒロセ通商」などと並び、 業界最狭水準 です。
通貨ペア | スプレッド | 通貨ペア | スプレッド |
---|---|---|---|
米ドル/円 | 0.2銭 | ユーロ/米ドル | 0.4pips |
ユーロ/円 | 0.5銭 | ポンド/米ドル | 1.0pips |
ポンド/円 | 1.0銭 | 豪ドル/米ドル | 0.9pips |
豪ドル/円 | 0.7銭 | NZドル/米ドル | 1.6pips |
NZドル/円 | 1.2銭 | ユーロ/ポンド | 1.0pips |
カナダドル/円 | GMOクリック証券 FXネオの評判や口コミ1.7銭 | ユーロ/豪ドル | 1.5pips |
スイスフラン/円 | 1.8銭 | ポンド/豪ドル | 1.6pips |
トルコリラ/円 | 原則固定適用対象外 | ユーロ/スイスフラン | 1.8pips |
南アフリカランド/円 | 0.9銭 | ポンド/スイスフラン | 2.8pips |
メキシコペソ/円 | 0.GMOクリック証券 FXネオの評判や口コミ 2銭 | 米ドル/スイスフラン | 1.6pips |
しかし、 早朝にかけてスプレッドはやや広がる傾向 があります。(早朝のスプレッド拡大は他社でも多いですが)
318 : 名無しさん@お金いっぱい。 : 2018/02/01(木) 18:10:01.18
レートは、常時、揺れていて、それに加えてズレていて
ほんのちょっと動いただけで、スプ拡大
ポジるとなぜか思いっきり、すべるw319 : 名無しさん@お金いっぱい。 : 2018/02/01(木) 18:22:39.14
>>318
GMOクリック証券 FXネオの評判や口コミ
他逝って絶望してこい
DMMとGMO以外はもっと酷いぞ引用:2ch.sc
GMOクリック証券の評判・口コミ!ツイッターの声20選!
Co.隊長
どうも、元三井住友系の金融マン、稼ぎ隊のCo.隊長(@Co_Keio)です。
大手金融機関で10年以上勤めた後退社し、その後は好きなことだけやりながら月約10万円で細々と暮らしております。
※2019年は株2000万円運用で月10万円の生活費を捻出してました。
>>詳細プロフィールはこちら
本記事では、GMOクリック証券の評判・口コミについてまとめさせていただきます。
実際の利用者の声をツイッターから集めましたので、どうぞご参考ください。
GMOクリック証券とは?
投資種別 | 株式(国内・海外)/FX/CFD/債券他 ほぼ全ての投資可能 |
特徴 | ✔知名度の高いネット証券会社 ✔幅広い投資ジャンルを扱う ✔CFD取引では業界最先端をいく ✔FX利用者が多い |
株取引だけでなく、FXやCFD取引など、ワンランク上の取引をしたい投資家向けです。
GMOクリック証券での口座開設は 無料 です。
【最強】GMOクリック証券の評判・メリット・デメリット!CFD・FXが選ばれる5つの理由とは…?
引用:GMOフィナンシャルHD 2019年12月期第3四半期 決算説明資料
GMOクリック証券のメリット・デメリット
どちらかと言うと、FXやCFDなどレバレッジがかかるような投資に強いですね。
メリット①:多くの金融商品の取扱いがある
取扱い金融商品
- 株式
- 投資信託
- 先物・オプション取引
- FX
- 外為オプション(バイナリーオプション)
- CFD
- 債権
- maneo(ソーシャルレンディング)
特にFXやCFDは、GMOクリック証券の強みです。
メリット②:手数料無料・スプレッドが狭い
GMOクリック証券は、手数料が無料なものがほとんど。出金手数料も無料です。
取扱い通貨ペア | スプレッド | |
米ドル/円 | USD/JPY | GMOクリック証券 FXネオの評判や口コミ0.2銭 |
ユーロ/円 | EUR/JPY | 0.5銭 |
ポンド/円 | GBP/JPY | 1.0銭 |
豪ドル/円 | AUD/JPY | 0.7銭 |
NZドル/円 | NZD/JPY | 1.2銭 |
カナダドル/円 | CAD/JPY | 1.7銭 |
スイスフラン/円 | CHF/JPY | 1.8銭 |
トルコリラ/円 | TRY/JPY | 1.7銭 |
南アフリカランド/円 | ZAR/JPY | 1.0銭 |
ユーロ/米ドル | EUR/USD | 0.4pips |
ポンド/米ドル | GBP/USD | 1.0pips |
豪ドル/米ドル | AUD/USD | 0.9pips |
NZドル/米ドル | NZD/USD | 1.6pips |
ユーロ/ポンド | EUR/GBP | 1.0pips |
ユーロ/豪ドル | EUR/AUD | 1.5pips |
ポンド/豪ドル | GBP/AUD | 1.6pips |
ユーロ/スイスフラン | EUR/CHF | 1.8pips | GMOクリック証券 FXネオの評判や口コミ
ポンド/スイスフラン | GBP/CHF | 2.8pips |
米ドル/スイスフラン | USD/CHF | 1.6pips |
メキシコペソ/円 | MXN/JPY | GMOクリック証券 FXネオの評判や口コミ0.3銭 |
銘柄 | GMOクリック証券 | くりっく株365 |
日経225 | 2〜10 | 10〜20 |
ダウ30 | 2〜10 | 10〜20 |
FTSE100 | 2〜10 | 20〜40 |
DAX30 | 1〜10 | 20〜30 |
FXやCFDをトレードする方には超おすすめです。
メリット③:スワップポイントが高い
メリット④:貸株サービスで金利がもらえる
貸株とは?
貸株サービスとは、お客様が保有している株を当社に貸し出すことで、レンタル料として金利が受け取れるサービスです。
GMOクリック証券の評判と僕が使ってみての感想
FX業者の評判
GMOクリック証券でまず高く評価されている点としては、圧倒的なコスト競争力が挙げられます。
これは会社としてユーザーにとっての最高の取引環境の実現を目指しているからでもあります。
「他社でFX口座を1つ開いたけどわざわざGMOクリック証券で作り直した」という人もいるくらいで、他の業者と比較してみても優れていると言えます。
ドル円、ユーロ円をはじめとしたFXのスプレッド、手数料にとどまらず、証券の方でも、株式売買手数料も業界最安値水準を誇っています。
GMOクリック証券はiPhone&AndroidのスマホFXアプリをはじめ、はっちゅう君、プラチナチャート、株roidなど多彩な取引ツールを持ちあわせており、システム開発力の高さもGMOクリック証券が口コミで人気がある理由の1つとなっています。
入金や出金がストレスなく出来る安心感もその評判の良さに繋がっているようです。
これらの取引ツールはトータルで140万ダウンロードを突破しており、投資家に強く支持されているFX会社、証券会社です。
膨大なコストがかかるシステム開発を自社内で出来る事が、競合他社との差別化・コスト削減→低スプレッドなどユーザーへ還元という形で現れています。
GMOクリック証券の評判について
良い口コミ
悪い口コミ
GMOクリック証券の主要通貨ペアのスプレッド
米ドル円 USDJPY | ユーロ円 EURJPY | ポンド円 GBPJPY | 豪ドル円 AUDJPY |
0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 | 0.7銭 |
NZドル円 NZDJPY | ユーロドル EURUSD | ポンド米ドル GBPUSD | 豪ドル米ドル AUDUSD |
1.2銭 | 0.4pips | 1.0pips | 0.9pips |
南アランド円 ZARJPY | トルコリラ円 TRYJPY | メキシコペソ円 MXNJPY | 人民元円 CNHJPY |
0.GMOクリック証券 FXネオの評判や口コミ 9銭 | 原則固定 適用対象外 | 0.2銭 | – |
会社情報・その他
会社名 | 設立年月日 | 金商登録番号 | 所在地 | 自己資本比率 |
GMOクリック証券株式会社 | 平成17年10月28日 | 関東財務局長(金商)第77号 | 東京都渋谷区桜丘町20-1 渋谷インフォスタワー | GMOクリック証券 FXネオの評判や口コミ 477.1% 2021年3月末 |
通貨ペア | 取引単位 | 初回入金額 | レバレッジ | 取引手数料 |
20 | 1万通貨 | 指定なし | 25倍 | 無料 |
口座開設 必要書類 | 両建て | ロスカット | デモ取引 | 発注数上限 |
本人確認書類 マイナンバー | ○ | 証拠金維持率 50%以下 ロスカット手数料 税込500円/1万通貨 ZAR/JPYとMXN/JPY 税込500円/10万通貨 | あり | 200万通貨/回 ※ドル円は100万/回 ※Exモードは500万/回 5000万通貨/日 |
出金日数 | 法人口座 | 信託保全先 | 取引時間 | メンテナンス |
翌営業日 15時までに依頼 | あり 受付休止中 | みずほ信託銀行 日証金信託銀行 三井住友銀行 三井住友信託銀行 | 月曜午前7:00 〜土曜午前7:00 米国夏時間 月曜午前7:00 〜土曜午前6:00 | 毎週土曜日 8:00〜9:00 |
口座開設に関する特典情報
GMOクリック証券はスプレッドの狭さには強いこだわりがある
また、米ドル円のスプレッドだけではなく、ユーロ円、豪ドル円などの他通貨ペアでも業界トップクラスの低コストを実現してくれています。
他社がスプレッドを狭めたら、GMOクリック証券も追随するので、口座を保有していれば常に他社と比較して安い手数料でFXが出来る事でしょう。
スプレッドは原則固定
原則固定のスプレッドというのも安心感があります。
最安値~銭とは謳っていません。原則固定です。
時々口コミで見かけるスプレッドが広がる、スベるというのは、経済指標の時や早朝など流動性が著しく低い時がほとんどです。
その時には他社も同様に拡大しているのでGMOクリック証券だけが異常に広いという事はないでしょう。
2020年1月〜2020年12月のFX取引高が世界第1位(ファイナンス・マグネイト社調べ)の実績が多くのFXトレーダーに支持されているという何よりの証拠ですね。
スワップポイントも合格点、長期投資にも
長期投資だとデイトレードやスキャルピングと比べてあまり取引はしないですが、かかるコストは可能な限り下げた方が良いので、長期投資派にも人気があるFX業者です。
スワップポイントのみの引き出しにも対応しています。
結構ありがたいんですよねこれ。
PC、iPhone、Androidと取引ツールが使いやすいものが多い
PCはプレミアムチャートとはっちゅう君
プレミアムチャートの一例を紹介すると、移動平均線(SMA、EMA)やRSI、MACD、ボリンジャーバンドなど全部で38種類のテクニカル指標が揃っています。
トレンド系もオシレーター系も充実です。
また、チャート上にトレンドラインを書いたりする事もありますが、そういった描画ツールも全部で25種類も用意されています。
例えば、チャネルライン、ホリゾンタルライン、トライアングル、フィボナッチなどです。
もちろん自由に線を引くことも出来ますよ。
複数の通貨ペアを並べたり、同一の通貨ペアでも時間足をズラして見るためにチャートを分割して表示したい事もありますよね。
そういった場合でもGMOクリック証券のプレミアムチャートの場合、最大で16分割までいけます。
値動きの相関関係を見るための比較チャートもあります。
複数のチャートを見ることで相場の変化に気がつく事もあるので是非活用してみてください。
ワンクリック注文も便利です。
iPhone&Androidアプリもかなり使いやすい!
ワンクリックで発注可能なスピード注文、チャート、マーケット情報の表示、入出金管理までこだわりが感じられます。
一番のこだわりはスピード注文チャートかもしれません。
これはチャートを見ながら発注出来る機能です。
PCでもありますが、スマホでもこの機能を実現させたのはすごいな~と思います。使いやすいです。
また、GMOクリック証券はiPadアプリも同機能で使える点も新たに操作を覚える必要なく取引出来るメリットもあります。
Android版にはウィジェット機能も!
iPhone版にはありませんが、Android版には3種類のウィジェット機能が用意されています。
為替レートの表示、チャートの表示、経済指標カレンダーの3つです。
まとめと感想
一言で言えば90点はあげられるFX業者です。
10点分は1000通貨単位に対応していない点だけです。
それくらい総合的に非常に高いレベルにあるFX業者です。
なんといってもFX取引高世界第1位の実績信頼の証ですね。
※ファイナンス・マグネイト社調べ(2021年1月~2021年12月)
コメント