FXの始め方とおすすめの口座は
変動制
- とても狭く0pipsを実現している業者・口座・通貨ペアもある
- インターバンク直結(NDD方式:ECN・STP)
- 取引手数料あり
固定制については、取引の仕組みで考えると国内FX業者と同じ相対取引・手数料無料 にもかかわらず、スプレッドが国内FX業者よりもかなり広いので、基本的に利用価値は低い といえます。
また、 海外FXはかなりマイナーな通貨ペアを数多く取り扱っているところも多いのですが、「常にスプレッドが異常なほど広い!」「支払いスワップがバカ高い!」ものもある ので、こういったものは選ばない方が良いでしょう。
海外FX業者11社|実際のスプレッドを比較しました(平常時・早朝・窓空け・重要指標発表時)
海外FX業者を選ぶときに、まず気になるのは 「どのくらいスプレッドが狭く安定しているか?」 という点ですよね? 今回は、海外FX業者11社分のスプレッド計測データをもとに、スプレッドの広がり方の特徴を .
ボーナスで選ぶ
海外FX業者特有のサービスの一つに、ボーナスがあります。
ボーナスは、 「これをしてくれたら取引に使える証拠金をいくらかあげます」という、とてもお得なサービス です。
- 口座開設したら数万円分のボーナスがもらえる
- 入金したら入金額の何%のボーナスがもらえる
- 取引数量に応じてキャッシュバックとしてボーナスがもらえる
【2022年6月】海外FXおすすめ新規口座開設ボーナス(ノーデポジット・未入金キャンペーン)
口座開設ボーナスとは? 入金不要! 資金ゼロからトレードできる! 口座開設ボーナスとは、新規口座開設を条件にもらえる、その業者専用の取引資金のこと。 この口座開設ボーナスを活用すれば、たとえ自己資金ゼ .
通貨ペア数・取扱商品で選ぶ
最大通貨ペア数 | |
---|---|
XM | 57種類 |
AXIORY | 61種類 |
iForex | 82種類 |
Titan FX | 57種類 |
GEMFOREX | 33種類 |
FBS | 37種類 |
HotForex | 57種類 |
Land-FX | 67種類 |
Tradeview | 71種類 |
IronFX | 83種類 |
IFC Markets | 49種類 |
FxPro | 69種類 |
口座開設から取引までの手順
手順 | マイページ ログイン | 取引ツール ログイン | 入金 | 出金 | 取引 | |
---|---|---|---|---|---|---|
手順1 | 口座開設フォーム入力 | ◯ | × | × | × | × |
手順2 | 必要書類のアップロード | ◯ | × | ◯ | × | × |
手順3 | 取引ツールのダウンロード | ◯ | ◯ | ◯ | × | × |
手順4 | 口座承認完了 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
手順4「口座承認完了」が終わるまでは、だいたい1~2営業日 も見ておけば良いでしょう。
国内FX業者の場合、口座が承認されるためには、登録住所に送付される「簡易書留書類」を受け取る必要があるため、1週間以上かかる場合もめずらしくありません。
海外FXは、 この簡易書留書類がないので、口座開設から取引できるまでがスピーディー です。
step
1 口座開設フォームの入力
まず、業者公式サイトの口座開設フォームで必要事項を入力しアカウントを作成します。
step
2 必要書類のアップロード
次に、マイページにログイン後、必要書類をスマホカメラなどで撮影し、その画像ファイルをアップロードします(最初に口座開設フォームでアップロードするところもあります)
本人確認書類
住所確認書類
住所確認書類は「氏名・住所の記載のあるもの」「発行から一定期間内もの(一般的には3ヶ月程度)」を用意してください。
いずれも全体が収まるように、しっかり撮影することがポイント。
アップロードは、一般的に複数のファイルを指定できるところが多いので、裏面に何か記載事項がある人でも大丈夫です。
また、ほとんどの業者で、この段階で資金の入金が可能になります。
step
3 取引ツールのダウンロード
取引ツールをパソコンやスマホにダウンロードして、取引に備えましょう。
晴れて、口座の承認が完了すればメールでお知らせが届き、資金の出金・取引などすべてのサービスが利用できるようになります。
トレードアプリをインストールする
カスタマイズ性に優れ、世界中のユーザーが開発した、テクニカル指標・EA ※(Expert Adviser)が、無償・有償問わず無数に提供されています。(※追加でインストールする自動売買システム)
MT4(メタトレーダー4)の無料ダウンロード方法とインストール手順を日本語で解説
他にもcTraderは、最近人気の出てきた取引ツールですが、まだ利用できる業者が限られます。 cTraderが利用できるというだけで、その業者で口座開設する理由になるほど使いやすい取引ツール です。
つみたてNISAの口座開設の方法をわかりやすく解説!
「証券会社と銀行」や「特定口座と一般口座」の違い
など、投資初心者が口座開設時に戸惑う疑問も解決!
「つみたてNISA口座」のほか証券会社なら「証券(総合)口座」、 FXの始め方とおすすめの口座は
銀行なら「普通預金口座」と「投資信託口座」が必要!
実は、少しややこしいのですが、金融機関で「つみたてNISA口座」だけを開設すればいいというわけではなく、証券会社の場合は 「証券(総合)口座」 、銀行の場合は 「普通預金口座(または総合口座)」と「投資信託口座」 を合わせて開設する必要があります。イメージとしては、金融機関の総合口座の中に「つみたてNISA口座」も開設する感じです。ですから、前提として、総合口座(銀行の場合は投資信託口座も)を持っていなければならないのです。
スマホやパソコンで、いつでも簡単に口座開設できる!
本人確認書類やマイナンバーカードが必要に
口座開設の申し込みは、インターネット上でできます。 わざわざ店舗に足を運ばなくても、好きな時間に場所を選ばずできるのはいいですね。
・ 本人確認書類 (運転免許証・健康保険証・パスポートなど)
・ マイナンバーカード (個人番号カード)または通知カード
証券会社と銀行、それぞれの口座開設の手順を解説!
「即日買付制度」なら最短で即日、投資を開始できることも
【例1】 初めての証券会社 で「つみたてNISA」の口座開設をする場合
証券会社に「つみたてNISA口座」を開設するには、 先に証券(総合)口座を開設する必要があります (同時に開設できる会社もあります)。証券会社のウェブサイトの口座開設画面で住所・氏名などを入力し、本人確認書類とマイナンバーカードの写し(画像)を提出(アップロード)します。ウェブサイトの案内にしたがって進めれば問題ありません。
証券口座が開設できたら、 次に「つみたてNISA口座」の申し込みを行います。 「つみたてNISA口座」の資料請求をすると「非課税適用確認書の交付申請書」「非課税口座開設届出書」などの書類が送られてきます(ダウンロードできる場合もあります)。それに必要事項を記入して、本人確認書類の写しを添えて返送します。
【例2】 口座のある銀行 で「つみたてNISA」の口座開設をする場合
普通預金や定期預金など、すでに利用している銀行で「つみたてNISA」を始めたいという場合もあるでしょう。この場合は、 「投資信託口座」と「つみたてNISA口座」を新たに開設します。 この2つを同時に申し込める銀行もあります。
なお、 「即日買付制度」 に対応している金融機関の場合、 税務署の審査結果を待たずに「つみたてNISA」での投資を始めることが可能です。 金融機関によりますが、 その金融機関の総合口座をすでに持っているならば、最短で申し込をした当日から取引開始できます。
ただし、この場合でも税務署の審査がなくなるわけではありません。審査の結果、「つみたてNISA口座」が開設できなかった場合は、この後でお話しする 「一般口座」で取引したものとみなされてしまいます。 一般口座では税金もかかりますし、確定申告も納税も自分でしなくてはならなくなりますのでご注意ください。
証券口座や投資信託口座の開設は数日〜1週間程度で完了します。一方、 「つみたてNISA口座」の開設には1カ月程度かかることもあります。 また、書類に不備があると再提出などで時間がさらにかかることに。少々大変かもしれませんが、間違いのないように注意しましょう。
【※関連記事はこちら!】
⇒つみたてNISA(積立NISA)対象商品を一覧で紹介!インデックス型投資信託とアクティブ型投資信託、ETFの取り扱い金融機関や信託報酬、騰落率に注目!
「つみたてNISA」の口座開設でよくある疑問とは?
初心者が戸惑いやすい3つのポイント
● 口座開設でよくある疑問① :
「NISA(一般NISA)」と「つみたてNISA」、どちらを選べばいいの?
NISAには、3種類あります。 「NISA(一般NISA)」「つみたてNISA」「ジュニアNISA」 です。それぞれ、購入できる金融商品や非課税になる毎年の投資金額の上限、非課税になる年数、利用できる年齢などが異なります。
口座開設の際には、子どもが対象の「ジュニアNISA」は別として、「NISA(一般NISA)」と「つみたてNISA」を選択する必要があります。 毎月積立で投資したい場合は、「つみたてNISA」を選ぶ ようにしてください。
【※関連記事はこちら!】
⇒3つの「NISA」と「iDeCo」の違いやメリットを解説! 資産形成には税制優遇が受けられる「NISA・つみたてNISA・ジュニアNISA」と「iDeCo」を活用しよう!
● 口座開設でよくある疑問② :
「特定口座」か「一般口座」、どちらを選べばいいの?
証券口座や投資信託口座には、さらに 「特定口座(源泉徴収あり)」「特定口座(源泉徴収なし)」「一般口座」 の3種類があります。 税金の計算や納税の方法による違い です。
「特定口座(源泉徴収あり)」 にすると、 納めるべき税金の額を金融機関が計算し、金融機関が自動的に納めてくれる ようになるため、確定申告をする必要がなくなります。
「特定口座(源泉徴収なし)」 にすると、 納めるべき税金を金融機関が計算してはくれるのですが、確定申告は自分でして、納税する 必要があります。
「一般口座」 にすると 自分で税金を計算し、確定申告・納税も自分でしなくてはなりません。
しかし将来、株式など「つみたてNISA」以外の投資もする可能性があるならば 「特定口座(源泉徴収あり)」を選びましょう。 確定申告の手間が省けます。なお、特定口座でも一般口座でも、口座開設に際して費用などはかかりません。
● 口座開設でよくある疑問③ :
「つみたてNISA」以外の商品やサービスなどを勧められたけど、申し込んだほうがいいの?
頼藤太希(よりふじ・たいき)[マネーコンサルタント]
(株)Money&You代表取締役、ファイナンシャルプランナー(AFP)。日本証券アナリスト協会検定会員。慶應義塾大学経済学部卒業後、外資系生保にて資産運用リスク管理業務に従事。2015年に(FXの始め方とおすすめの口座は 株)Money&Youを創業し、現職。女性向けWEBメディア「FP Cafe」や「Mocha(モカ)」を運営。著書は『投資信託 勝ちたいならこの7本!』『やってみたらこんなにおトク! 税制優遇のおいしいいただき方』 『入門仮想通貨のしくみ』『つみたてNISAでお金は勝手に増えていく』など多数。
【2022年6月6日更新】 FXの始め方とおすすめの口座は
◆つみたてNISA口座のおすすめネット証券はココ!
【ザイ・オンライン×松井証券】タイアップ企画!
新規口座開設+取引で、株の売買手数料を
最大1万円キャッシュバック!⇒ 関連記事はこちら
新規口座開設+条件クリアした人全員に
2000円 プレゼント !⇒ 関連記事はこちら
つみたてNISA(積立NISA)おすすめ比較&徹底解説[2022年]の関連記事
【楽天証券「つみたてNISA」口座のメリットは?】 「つみたてNISA」対象の投資信託が181本と豊富! 積立額に応じポイント還元&ポイントで投資も可能!(2019.08.01)
【SBI証券「つみたてNISA」口座のメリットは?】 「つみたてNISA」対象の投資信託の取扱数が183本と 金融機関の中でも充実しているのがSBI証券の魅力!(2019.07.16)
「つみたてNISA」で人気の投資信託ランキング! 【2022年6月】SBI証券「つみたてNISA」口座での 積立金額&積立件数が多い投資信託ランキング公開!(2022.06.03)
【マネックス証券「つみたてNISA」のメリットは?】 「つみたてNISA」対象の投資信託が152本もあり、 初心者も安心の資産設計アドバイスツールが使える!(2019.08.01)
【松井証券「つみたてNISA」口座のメリットは?】 「つみたてNISA」対象の投資信託を173本も用意! ロボアドバイザーが投資初心者の資産設計をサポート(2019.08.01)
つみたてNISA(積立NISA)おすすめ比較&徹底解説[2022年] バックナンバー
「つみたてNISA」で人気の投資信託ランキング! 【2022年6月】SBI証券「つみたてNISA」口座での 積立金額&積立件数が多い投資信託ランキング公開!(2022.06.03)
つみたてNISAを始めたら、株価が乱高下してもやめて はいけない! 利益確定も損切りも避けるべき理由と、 リスク許容度に合った投資信託を選ぶ重要性を再確認(2022.05.21)
お金を貯めたい新社会人に「お金が貯まる仕組み」の FXの始め方とおすすめの口座は 作り方を伝授!「収入増・支出減・投資」という“お金を貯 める3つの方法”と「つみたてNISA」の活用方法を解説(2022.04.23)
「つみたてNISA」の保有銘柄を売却するときの“3つの 注意点”とは? 売却も「一括より分散が有利」な理由、 「損益通算や繰越控除ができないデメリット」を解説!(2022.04.01)
「ジュニアNISA」は“2023年で終了”決定後に口座開設 が急増! 年80万円まで投資でき、利益は非課税ながら “2024年以降は引き出し自由”になって利便性アップ!(2022.02.26)
-
ザイ・オンライン編集部(2022.6.2) ザイ・オンライン編集部(2022.6.2) ザイ・オンライン編集部(2021.12.23) ラカンリチェルカ(村瀬 智一)(2022.6.3) ザイ・オンライン編集部(2022.6.2)
-
ザイ・オンライン編集部(2022.6.2) ザイ・オンライン編集部(2022.6.2) ザイ・オンライン編集部(2021.12.23) ラカンリチェルカ(村瀬 智一)(2022.6.3) ザイ・オンライン編集部(2022.6.2)
-
ザイ・オンライン編集部(2022.6.2) ザイ・オンライン編集部(2022.6.2) ザイ・オンライン編集部(2021.12.23) ザイ・オンライン編集部(2022.6.2) ラカンリチェルカ(村瀬 智一)(2022.6.3) FXの始め方とおすすめの口座は
- 前場に注目すべき3つのポイント~売り一巡後の底堅さを見極める動きに~
- 強弱材料 6/10
- coly---成長に向けたパイプラインの拡充や組織強化に取り組む
- (朝)米国市場はECBの金融引き締めを警戒した売りが出て大幅続落 日本市場は3ヶ…
[つみたて投資入門/最強の割安株]
◎別冊付録
75万部売れた株の本が付録で読める!
ZAiが作った株入門ダイジェスト版!
◎巻頭特集
速報!
最新決算でわかった2022年の強い株
◎第1特集
キホンからオススメ投信まで大事なコトだけ!つみたて投資入門
●キホン編
つみたてNISAやiDeCoを徹底解説
・つみたて投資は必要?
・どうなれば儲かる?
・どんな人に向いてる?
・何を買ってつみたてるの?
・オトクな制度って?
●実践編
投信を買うならこの1本!を紹介
急落や損した時対処法を伝授!
・どの投信を買えばいい?
・口座はどこで開けばいい?
・いま始めても大丈夫なの!?
・損が出てる! やめるべき?
・つみたての金額はいくらにする?
・家計が厳しいけどやめていい?
●もう始めてる5人に聞いた
つみたてデビューとリアル収支
◎第2特集
波乱や利上げで人気急騰!
割安株で値上がりと利回りゲット!
●PART1: 高利回り
・高配当で株主優待も充実!利回りランキング
●PART2: 10倍狙い
・不人気&売られすぎ前途有望な話題株
●PART3: 底値が堅い
・安全・安心・割安な守りが堅い三安株
◎第3特集
トクするカードの序列が激変!
クレジットカード大全
・最初の1枚
・とにかく高還元 FXの始め方とおすすめの口座は
・一定利用で無料
・買物が絶対トク
・特典が魅力的
・投信積立で還元
◎人気連載もお楽しみに!
●10倍株を探せ! IPO株研究所
●自腹でガチンコ投資!AKB48ガチ株バトル
●AKB48武藤十夢のわくわくFX生活!
●株入門マンガ恋する株式相場!
●どこから来てどこへ行くのか日本国
●人気毎月分配型100本の「分配金」
FX初心者におすすめの15口座を徹底比較!口座開設キャンペーンをお得に活用
画像引用:外為ドットコム公式サイト FXの始め方とおすすめの口座は
FXは土日は取引できませんが、株式投資など違って 平日なら24時間取引が可能 な点が特徴です。
24時間取引可能な理由は、FXは各国の通貨で取引を行うため、 時差により市場がクローズする時間がない ことが挙げられます。
日中しか取引できない場合でも、日本市場がオープンしている時間なので、戦争や紛争危機が少なく「安全資産」と呼ばれる 日本円での取引が活発 です。
取引時間別おすすめの通貨
日中に時間が取れる人:日本円を絡めた通貨取引
深夜に時間が取れる人:米ドルやポンド、それらの変動で動く通貨取引
FX初心者におすすめの通貨ペアは?
初心者であればまずは メジャー通貨を組み合わせた通貨ペア で取引を始めるのがおすすめです。
メジャー通貨 | マイナー通貨 | |
---|---|---|
通貨の例 | ・米ドル ・日本円 ・ユーロ ・英ポンド | ・メキシコペソ ・南アフリカランド ・トルコリラ |
取引コスト (スプレッド) | 狭い | 広い |
値動き | 比較的安定している | 急変する可能性有 |
情報 | 入手しやすい | 入手しにくい |
取引量 | 多い | 少ない |
メジャー通貨は 情報の入手しやすさと相場の安定感が魅力 です。
FX初心者におすすめの通貨ペア
金融先物取引業協会の発表によると、国内の店頭FX取引の通貨ペアのシェアは 米ドル/円が5割以上 を占めています。
値動き (小⇔大) | 金利 (低⇔高) | 相場が動く要因 | |
---|---|---|---|
米ドル/円 | FXの始め方とおすすめの口座は FXの始め方とおすすめの口座は 小 | 0.00~0.25% | ・米国の金利動向 ・戦争やテロ |
ポンド/円 | 大 | 0.10% | ・英国の金利動向 ・インフレ率 ・ユーロ相場 |
ユーロ/円 | 小 | 0.00% | ・欧州中央銀行の動向 ・ ドイツの経済指標 |
豪ドル/円 | 大 | 0.10% | ・政策金利 ・インフレ率 ・中国の景気動向 |
スワップポイント投資向きの高金利通貨ペア
スワップポイント目的で投資を行う場合は、比較的値動きが安定している 南アフリカランド/円 や メキシコペソ/円 を選択するのがおすすめです。
値動き (小⇔大) | 金利 (低⇔高) | 相場が動く要因 | |
---|---|---|---|
ランド/円 | 大 | 3.50% | ・世界景気 ・金相場 |
ペソ/円 | 大 | 4.75% | ・資源価格 ・ 米国景気 |
リラ/円 | 大 | 16.00% | ・欧米諸国関係 ・地政学リスク |
FX会社によっては取引のない通貨ペアが合ったり、高金利通貨ペアのみ 最低取引単位 が変わる場合もあります。
FX取引までの流れと初心者におすすめの分析方法
- 口座を開設するFX会社を選ぶ
- 口座開設の手続きをする
- 必要なツールなどのダウンロード
- 取引に使用するお金の入金
- 通貨ペアや取引金額を決める
- 取引を始める
相場の分析の仕方は?何を見ればいい?
相場の分析の仕方には ファンダメンタルズ分析とテクニカル分析の2種類 あり、投資家はこれらの2つの方法によりこれから先のことを予測しています。
ファンダメンタルズ分析
テクニカル分析
FXで取引する前に知っておきたい損益計算方法
- 購入時レート:120.0円
- 売却時レート:121.0円
- 取引数量:10,000通貨
pipsとは?
FX利益を出した時の税金はどうなる?
FXと確定申告の関係
海外のFX業者を利用した場合は?
FXの始め方とおすすめの口座は FXの始め方とおすすめの口座は
所得額 | 税率 | 控除額 |
---|---|---|
195万円以下 | 5% | 0円 |
195万円超~330万円以下 | 10% | 9万7,500円 | FXの始め方とおすすめの口座は
330万円超~695万円以下 | 20% | 42万7,500円 |
695万円超~900万円以下 | 23% | 63万6,000円 |
900万円超~1,800万円以下 | 33% | 153万6,000円 |
1,800万円超~4,000万円以下 | 40% | 279万6,000円 |
4,000万円超 | 45% | 479万6,000円 | FXの始め方とおすすめの口座は
FX初心者がやりがちな失敗3選
損切ができずに損失を拡大させた
ロスカットのラインを把握していない
取引スタイルや取引手法を決めていない
FX初心者のためのQ&Aを紹介
FXの口座開設でも審査はあります。基準は非公開ですが、年収や投資経験、資金バランスが見られているようです。
カードローンやクレジットカードのように落ちることが多い審査とは違い、年収や資産額などFXが問題なくできるかを見られることになると予想されます。
「虚偽の申請をしない」「資金を用意する」などFXができる環境を整えれば、初心者でも十分に通過できるでしょう。
FX初心者にはGMOクリック証券がおすすめ!
GMOクリック証券は、スプレッドの狭さや手数料などのサービスの総合力が高いだけでなく、各種取引ツールの利便性も抜群です。ツールを活用することで、自分の 生活スタイルに合わせた手軽な取引 が可能になっています。過去のトレード情報の記録も豊富で、自分の取引を分析しながら、より利益を出すための 投資スタイルを確立 していくことができます。
FX
FXにかかる手数料の種類は?各社の入出金手数料やスプレッドを比較!
FX
FXのスキャルピング手法徹底解説!禁止される理由やおすすめ会社は?
FX
DMM FXの評判や口コミは?なぜ初心者におすすめなのかを解説
FX
FXブロードネットの取引システムの評判は?口コミや手数料も紹介
FX
FXデイトレードとは?短期売買におすすめのFX会社5選を紹介!
本サイトで掲載する内容はクレジットカード及びローン商品、証券口座、FX、暗号資産等の一般的な情報提供を目的としております。当社は商品・サービスを提供する事業者とお客様との契約・取引に関して、いかなる関与もいたしません。
当社は第三者を含む利用者・事業者間におけるトラブルには一切責任を負わないものとします。
本サイトでは各金融機関の情報に基づき、可能な限り正確な情報を掲載しておりますが、情報の更新により、掲載内容と最新情報に相違がある場合もございます。本サイトに掲載の情報は記事の作成日または更新日時点での内容になりますので、商品・サービス等の最新情報につきましては、各金融機関の公式サイトにてご確認ください。
本サイトにて掲載の商品・サービスの詳細については、当社ではお答えできません。商品・サービスの内容や契約、申し込みに関するご質問は、商品・サービスを提供している事業者へお問い合わせください。
本サイト掲載の商品・サービスには、契約時に所定の審査が行われるものがございます。本サイトに掲載の情報は、個人の審査結果を保証するものではございません。
ローン商品の契約には利息が発生する可能性がございますので、お借り入れ条件をご確認の上、計画的なご利用をお願いいたします。
FXや株式等の金融取引は元本・利益を保証するものではなく、相場の急変動等により損失が生じる場合がございます。リスクを理解した上での取引をお願いいたします。
LINE証券ではみんないくら位から投資をはじめてる?疑問や操作方法を徹底解説!
「少額から取引できるとはいっても、できるだけリターンを出すためにまとまった金額で投資をしたい」と考えているかたもいらっしゃるかもしれません。その場合、いくらくらいまで自分の資産を投資に使っていいものでしょうか。
まずおすすめなのが、趣味やレジャーに使っているお金の一部を投資に回してみる、という考え方です。これは、少額から取引ができるLINE証券だからできる事です。日々の生活の中で節約してお金を捻出をする必要もないので、気軽にチャレンジができます。さらに、投資にお金を回せば利益が出る可能性もあるので、出た利益はそのままお小遣いとして使うこともできます。
あるいは、今持っているお金から生活するのに必要なお金や、5年以内に必要になってくるライフイベントに必要なお金を差し引いた「余裕資金」を投資に回すのもいいでしょう。
お小遣いの一部やしばらく使う必要のないお金で投資をすれば、相場が下落して株価が下がってしまっても「お金がなくて困ってしまう」といったことにはなりません。その分メンタル的にも余裕をもって取引に臨むことができます。
LINE証券に口座を開いた人の初回平均入金額は40,218円!
LINE証券の入金方法は簡単!
⓵たまったポイントも利用できるLINE Payからの入金
②クイック入金
⓷入金専用口座への銀行振込で入金
LINE証券はパワーアップを続けています!
LINE証券的 株の選び方~業績・アナリスト評価編~
40%以上も!ナイトセールの値上がり率ランキング
LINE証券で人気のデビュー銘柄ランキングを発表!
注目のキーワード
人気記事ランキング
キャンペーン
LINE証券の公式SNS
当社でのお取引にあたっては、各商品毎に所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。
金融商品のお取引においては、株価の変動、為替その他の指標の変動等により損失が生じるおそれがあります。
また、商品等の種類により、その損失の額が保証金等の額を上回るおそれがあります。
上記の手数料等およびリスク・ご注意事項についての詳細はこちらをよくお読みください。 FXの始め方とおすすめの口座は
お取引に際しては、契約締結前交付書面および目論見書等の内容をよくお読みください。
当社は日本国内にお住まいのお客様を対象にサービスを提供しています。
FX取引(店頭外国為替証拠金取引)は、一定の証拠金を当社に担保として差し入れ、外国通貨の売買を行う取引です。
多額の利益が得られることもある反面、多額の損失を被る危険を伴う取引です。預託した証拠金に比べて大きな金額の取引が可能なため、金利、通貨の価格、金融商品市場における相場その他の指標に係る変動を直接の原因として損失が生じ、その損失の額が預託した証拠金の額を上回るおそれがあります。
取引手数料は0円です。ただし、当社が提示する通貨の価格の売値と買値の間には差額(スプレッド)があります。
注文の際には、各通貨ペアとも取引金額に対して4%以上(レバレッジ25倍)の証拠金が必要になります。当社でお取引を行うに際しては、 「店頭外国為替証拠金取引の取引説明書」等をよくお読みいただき、取引内容や仕組み、リスク等を十分にご理解いただき、ご自身の判断にてお取引ください。
CFD取引は預託した証拠金に比べて大きな金額の取引が可能なため、原資産である株式・ETF・ETN・株価指数・その他の指数・商品現物・商品先物、為替、各国の情勢・金融政策、経済指標等の変動により、差し入れた証拠金以上の損失が生じるおそれがあります。
取引金額に対して、商品CFDは5%以上、指数CFDは10%以上、株式CFD・バラエティCFDは20%以上の証拠金が必要となります。
取引手数料は無料です。手数料以外に金利調整額・配当調整額・価格調整額が発生する場合があります。
当社が提示する価格の売値と買値の間には差額(スプレッド)があります。相場急変時等にスプレッドが拡大し、意図した取引ができない可能性があります。
原資産が先物のCFDには取引期限があります。その他の銘柄でも取引期限を設定する場合があります。
当社の企業情報は、当社HP及び日本商品先物取引協会のHPで開示されています。
LINE証券株式会社/金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第3144号、商品先物取引業者
加入協会/日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、日本商品先物取引協会
FXで初めて口座開設、会社を選ぶポイントは?初心者向けFX会社も
学生時代にFX、先物、オプショントレーディングを経験し、FXをメインに4年間投資に没頭。その後は金融業界のマーケット部門業務を目指し、2年間で証券アナリスト資格を取得。あおぞら銀行では、MBS(Morgage Backed Securites)投資業務及び外貨のマネーマネジメント業務に従事。さらに、三菱UFJモルガンスタンレー証券へ転職し、外国為替のスポット、フォワードトレーディング及び、クレジットトレーディングに従事。金融業界に精通して幅広い知識を持つ。証券アナリスト資格保有 。Twitter : @sweetstrader3 / Instagram : @fukuokasho12
最新記事 by 中島 翔 (全て見る)
- 2022.6.10 マーケットレポート【ECB11年振りの利上げへ】 - 2022年6月10日
- エントリー時に注目すべきイベントは?雇用統計やGMOクリック証券でのトレードの仕方も解説 - 2022年6月9日
- Coincheck NFT(β)で取り扱いが開始されたDecentralandのLANDとは? - 2022年6月9日
- 2022.6.9 マーケットレポート【クロス円上昇を止めるものはいないか】 - 2022年6月9日
- 【2022年】豪ドルで利益を出す方法は?確定のタイミングやおすすめ証券会社も - 2022年6月8日
おすすめのFX会社・FXサービスは?
72万口座超の大手FXサービス(2021年7月時点)。業界最狭水準のスプレッドに加え、デモ取引も利用可能!
DMM FX
アプリで高機能チャート利用可!最短で1時間後に取引可能、LINEやAIチャットでの問い合わせなどサポートも充実
松井証券 MATSUI FX
レバレッジ1倍、100円からの少額取引が可能。業界最狭水準のスプレッド、28種類のテクニカル指標も利用可
FX投資の人気コラム
FXの最新ニュース
- 2022/4/25SBIネオモバイル証券「ネオモバ3周年大感謝祭番外編」キャンペーン実施。新成人対象に
- 2022/4/24SBIネオモバイル証券が国内株式の利用料最大99.8%還元キャンペーン、5/2開始
- 2022/4/2Z世代の8割超が「18歳になったら投資をはじめたい」LINE証券が投資意識調査
- 2022/1/18インヴァスト証券、FX取引量に応じて寄付できる「社会貢献ポイント」で21年度に322万円寄付
- 2021/12/11米CPI公表やオミクロン株による株価の影響は?2021年12月6日~10日の株式・金利マーケットレポート
学生時代にFX、先物、オプショントレーディングを経験し、FXをメインに4年間投資に没頭。その後は金融業界のマーケット部門業務を目指し、2年間で証券アナリスト資格を取得。あおぞら銀行では、MBS(Morgage Backed Securites)投資業務及び外貨のマネーマネジメント業務に従事。さらに、三菱UFJモルガンスタンレー証券へ転職し、外国為替のスポット、フォワードトレーディング及び、クレジットトレーディングに従事。金融業界に精通して幅広い知識を持つ。証券アナリスト資格保有 。Twitter : @sweetstrader3 / Instagram : @fukuokasho12
コメント