RSIだけで勝てる
FXを早く攻略するにはどうしたらいいんだろうか? RSIだけで勝てる なにをすればもっと効率よくFXが学べるようになるだろうか? スキルってどうやって身につければいいんだろうか? FXに対して真面目に取り組むようになると.
本記事では、私が海外のサイトで見つけた一目均衡表を利用したシステムをご紹介します。 以前ご紹介した2つの雲を組み合わせた手法と似ているのですが、パラメーターが少し異なります。 また、MT4用のインジケ.
あなたはFXトレード中に通貨ペアごとの相関を意識したことがあるでしょうか? 通貨ペアは大きくドルストレートとクロスに分けられます。 基軸通貨である米ドルを含む通貨ペアがドルストレート それ以外の組み合.
FX市場では稀に「暴落相場」が発生します。 これは、通常よりも大きなボラティリティを伴って直近のサポレジラインを、まるで存在しなかったかのように無視して下落するような相場のことを言います。 こんな相場.
今回の記事では「押し安値」と「戻り高値」について解説します。 この二つのキーワードは、ダウ理論を利用してトレンドを判断する際に非常に重要な概念になります。 押し安値や戻り高値は、それまでのトレンドが崩.
今回はRSIにボリンジャーバンドを表示するMT4インジケーターとその使用方法・手法について解説します。 RSIは言わずと知れたワイルダー氏によって考案された超有名オシレーターです。 これにジョン・ボリ.RSIだけで勝てる
投資家心理第3弾、今回で最後です。 人間はどれだけ多くの心理効果に支配されているか、それがどうトレードに影響しているかを学んでいきましょう。 全部覚えたら、あなたはもう相場心理学者の免許皆伝です。 h.
本記事では、投資家心理ついてまとめます。 とても多いので分けて投稿しますが、あなたはいくつ知っていますか? 知っている=バイアスに引っ掛からないというわけではありませんが、過去の自分自身のトレードを思.
2007年からトレードを続けているTさんについてお話を伺いました。 最初は裁量トレード一筋でしたが、5年からEAに切り替えられたそうです。 なぜ裁量からEAに切り替えた経緯やトレードに対する考えなど、.
使ったことが無い人はいないのではないか?と思うくらい有名な指標、それがMACDです。 今回はMACDだけで勝てるトレード手法について解説していきます。 MACDを使ってトレードしているけどなかなか勝て.
FXトレーダー三平のRCI手法は勝てないって本当?評判から見える真実
▼評判①
▼評判②
▼評判③
▼評判④
三平noteは練習必須
つまりnoteを買ったからと言って、 誰もが簡単に勝てるようにはならない ということです。
三平は勝てるトレーダーになるためには、次の8ステップが必要だと語っています。
▼RCIを習得
まず教科書を何度も読みこみ、RCIによる価格予測精度を高めること。
▼少額でトレード
あくまでも余剰資金でトレードを行うことを意識する。
例え無くなってしまったとしても、後悔の残らない金額からトレードを始めます。
▼教科書通りに経験を積んでいく
教科書通りのエントリータイミングで最低ロット、少ないポジションで経験を積むこと。
この少額トレードは自分の中で手法が明確になるまで、 最低半年間は続けることを推奨 しています。
▼スキャルピング1000撃ち特訓
三平はデイトレード・スイングトレードであっても、まずはスキャルピングで値動きの本質を理解する必要があると述べています。
▼メンタル特訓
三平はお金の大小で人の判断は変わると述べています。
その方法は至ってシンプルで、「確立された手法でトレードに勝てる自信を持つ」ことです。
▼レバレッジの考え方
三平は「フラッシュクラッシュ」と言われる突然価格が大変動する現象による損失を抑えるため、口座の残高は必要最低限にとどめているようです。
プライスアクションだまし回避方法を解説!プライスアクションで勝てないトレーダーの特徴とは?
「RSI」は、MT4に既存で導入されているインジケーターですので、すぐに利用することができます。また、インジケーターの数は計り知れないほどあるわけですが、その中でもRSIはとても便利なインジケーターです。
ただですね、 実際にRSIだけを利用してエントリーするようなことは危険であると言えます。
私自身、バイナリーオプションを始めたばかりの頃は、RSIだけを利用してエントリーを行っていたわけですが・・・
やはり、RSIだけでエントリーポイントを正確に把握することは難しく、利益を得ることができていませんでした。
しかし・・・・・
ある時期から、RSIだけでなく、自作のオリジナルインジケーターをRSIと組み合わせて利用するようにしました。
例えばですが、
①RSIとストキャスティクスとCCIを組み合わせしたサインインジケーター「 RSIだけで勝てる SRC 」を利用
②RSIとストキャスティクスの数値をMTFで表示できるインジケーター「 Rsi-Sto-View 」を利用
③RSIとボリンジャーバンドを組み合わせたレンジ相場で活用できるインジケーター「 BS signal 」を利用
などといった、組み合わさったインジケーターを利用していったわけですね。
そして、上記のインジケーターを組み合わせて利用してみたところ、勝率がどんどんと上がっていき、最終的に収益が大幅に上がっていったんですよね。
【FX】MACDとRSIのトレード手法はめっちゃ機能する【理由:勝てる】
売りエントリー【基本のMACDとRSIのトレード手法】
エントリー根拠
- 1:価格が上げ止まった(ダウ理論)
- 2: RSI の買われすぎサイン
- 3: MACD のデッドクロス(売りサイン)
今回のポイントは、 ダウ理論である高値の更新をせず、上げ止まった後に『 RSI と MACD』 に売りサインが点灯したとこです。
さらに、チャート形状は ダブルトップ といってトレンド転換する際にあらわれるチャートパターンとなって、根拠増しといった感じになりました。
【初心者向け】ダウ理論とは?【超わかりやすく解説】
2:トレンド転換を見極めるMACDとRSIのトレード手法
2 つ目は、 トレン RSIだけで勝てる ド転換を見極める MACD と RSI のトレード手法になります 。
この手法は、主にトレンド転換を狙った逆張りトレードになり、うまくトレンドの終焉を狙うことができれば大きな値幅が取れます。
エントリールール
- MACD のダイバージェンス確認
- RSI のダイバージェンス確認する
- 価格の切り下げ(上げ)確認(ダウ理論)
上記が、 『トレンド転換を見極める MACD と RSI のトレード手法』 のルールになります。では、実際のチャートをみてみましょう。
売りエントリー【トレンド転換を見極めるMACDとRSIのトレード手法】
トレンド転換を見極めるMACDとRSIのトレード手法
エントリー根拠
- 1:MACD のダイバージェンス
- 2: RSI のダイバージェンス
- 3:意識される抵抗帯を下にブレイク
- 4:レジサポ転換をした
今回のポイントは、『 MACD や RSI のダイバージェン スの売りサインのみ』で、エントリーしていないとこです 。
というのも、直近までは 上昇トレンド なので、早とちりなエントリーは 無 駄な損 切りにつなが ることが多いから。
『ダイバージェンス=トレンド終了の示唆』 のサインではあるが、トレードにおいて1つのサインだけで判断するのではなく、エントリー根拠を増やすことは超重要です。
ちなみに値動きが少ないレンジ相場であれば、 MACD や RSI のダイバージェンスの単体の根拠だけのエントリーは全然あり。
3:トレンドの波に乗るMACDとRSIのトレード手法
3つ目は、 トレンドの波に乗る MACD と RSI のトレード手法になります。
この手法は、主にトレンドの波に乗る順張りトレードになり、うまくトレンドフォローができれば短時間で、大きな利益が取れます。
エントリールール
- MACD のヒドゥンダイバージェンス確認する
- RSI のヒドゥンダイバージェンス確認する
- 価格の切り下げ(上げ)確認する(ダウ理論)
これが、 【3:トレンドの波に乗る MACD と RSI のトレード手法】 のルールになります。
では、実際のチャートを見てみましょう。
買いエントリー【トレンドの波に乗るMACDとRSIのトレード手法】
トレンドの波に乗るMACDとRSIのトレード手法
エントリー根拠
- 1: MACD のヒドゥンダイバージェンス
- 2: RSIだけで勝てる RSI のヒドゥンダイバージェンス
- 3:安値の切り上げ(ダウ理論)
- 4:レジサポ転換
今回のポイントは、 MACD と RSI のヒドゥンダイバージェンスが発生したと同時に、レジサポ転換も確認でき、 RSI 単体でも売られすぎサインが点灯していたとこです。
押し目で買うことが苦手なトレーダーは多くいますが、しっかりとしたエントリー根拠があれば自信を持って順張りトレードができます。
エントリーの際は、 複数の根拠 を探すことを心がけてください。
【おまけ】ダイバージェンスの複合トレード手法
おまけ枠で、 ちょっと応用した MACD と RSI のトレード手法を紹介します。
とはいえ、ルールは変わりません。ただのダイバージェンスの 複合的な考え方 といった感じ。
ダイバージェンスの複合トレード
エントリー根拠
- 1: MACD のダイバージェンス確認(赤丸)
- 2: RSIだけで勝てる RSI のダイバージェンス確認(赤丸)
- 3:青丸部分での価格の下げ止まり(ダウ理論)
- 4: MACD のダイバージェンス確認(青丸) RSIだけで勝てる
- 5: RSI のダイバージェンス確認(青丸)
上げトレンド中で点灯する『下げサインのダイバージェンス』は基本的にトレンドに対した逆張りになるので、上記のような安値を更新せずに下げ止まることがよくあるんです。
ちなみに今回は、下げサインのダイバージェンスからの、上げサインのダイバージェンスの発生でしたが、トレンドが強いと、下げサインのダイバージェンスからの上げサインのヒドゥンダイバージェンスの発生とかもあります。
以上が、 MACD×RSI のトレード手法になります。
MACD×RSIのトレード手法の注意点
MACD と RSI RSIだけで勝てる のトレード手法を使うにあたって、 2 つ注意 してほしいことがあります。
- 1:サインを絶対に盲信してはダメ
- 2:迷った時のエントリーは控えよう
1:サインを絶対に盲信してはダメ
今回紹介した MACD と RSI のトレード手法以外にもいえますが、 エントリー根拠がいくら硬くても、サインを盲信することはやめましょう。
サインを絶対に盲信してはダメ
チャートを見てわかる通り、ダイバージェンスが連発していますが、全て跳ね返されて上昇しています。
相場に 100% なんてことはないので、様々なシナリオも想定してトレードをしていきましょう。
2:迷った時のエントリーは控えよう
例えば
- MACD はダイバージェンスしているのに、 RSI はダイバージェンスしていない
- チャートは下がりそうだけど、 MACD と RSI が微妙な動きになっている
上記は、ただの一例ですが迷った場面に遭遇した時はエントリーを控えることがおすすめ。経験上、微妙なサインでの妥協したエントリーは大体負けますw
利益確定と損切りについての考え方
トレードするにあたって、 利益確定と損切りの考え方について RSIだけで勝てる 3 つ覚えてほしいことがあります。
- 1:損切りは意識される価格帯と少しずらす
- 2:ビビってチキン利確と損切りしない
- 3:損大利小であれば、勝率90%でも負ける事実
多くのトレーダーは、『手法』ばかりを重要視して『利益確定』と『損切り』などの資金管理を軽視しがちですが、ぶっちゃけ超重要です。
では、 1 つずつみていきましょう。
1:損切りは意識される価格帯と少しずらす
なぜかというと、意識される価格帯には多くのトレーダーの注文が集中している箇所なので、反転する確率も高いから。
たまに、レジスタンスラインやサポートラインにぴったりに損切り注文をしている人もいますが、狩られる可能性も高くなるので 『ずらす』 を意識してみてください。
2:ビビってチキン利確と損切りしない
- とりあえず負けるのが嫌だから、根拠なしで利益確定をする(チキン利確) RSIだけで勝てる
- エントリー後、予想と反対に少し動いただけで怖くて損切りする(チキン損切り)
こんな感じで、明確な根拠なしの『チキン利確』や『チキン損切り』は NG です。これを繰り返していると、いつか 大きく負ける のがオチ。
もう一つの理由が、無計画で勝てるほどトレードは甘くないからです。
ぶっちゃけ、ネットなどでたまにみる『勝率 99 %』『一日 5 分であるサインだけで勝てる』なんかの広告は嘘です。
とはいえ、どの勝ちトレーダーも始めは負けまくっています。継続こそが勝ちトレーダーへの唯一の道です、頑張りましょう。
3:損大利小であれば、勝率90%でも負ける事実
損大利小トレードをしてしまえば、勝率 90 %でも負けます。
このように、損大利小だといかに勝率がよくても負けます。
例えば
- ①:1万円勝ち
- ②:1万円勝ち
- ③:1万円勝ち
- ④:1万円勝ち
- ⑤:1万円勝ち
- ⑥:1万円勝ち
- ⑦:1万円勝ち
- ⑧:1万円勝ち
- ⑨:1万円勝ち
- ⑩: 15万円負け
損大利小の例ですが、このように 10 回中9回勝って 『勝率90%』 としても、 1 回の負けで負け越します。
逆に、『損大利小』ではなく、『損小利大』なトレードができれば 『勝率 10% でも勝てる』 のです。
まとめ:トレードは優位性が重要です
以上が、 RSI と MACD のトレード手法についてでした。
トレードルールも重要ですが、エントリー根拠を多く見つけ、優位性が高いトレードをすることが、重要なことを理解いただけたと思います。
RSIの正しい使い方とは?安易に使ってはいけない思わぬ落とし穴
\人間には不可能な超高速トレードも?/
\いまだに裁量トレードで消耗してるの?/
\勉強する方法はたくさんある!/
\本から学べる情報は貴重!/
\勝ってるトレーダーを参考に!/
\専業トレーダーの生の声をお届け!/
FX歴6年目のFXマニア。
●3年目からプラ転
●4年目にようやく7桁達成
いわゆるザ遅咲きトレーダー。
主にEAとサインツール使ってる。
ポジポジ病患者さんをいかに治すかを考えている。
★検証して欲しいEAなどご意見・ご質問はTwitterフォローしDMください★
初心者向け
完全無料FXマニュアル
\登録無料でもらえる!RSIだけで勝てる /
メルマガ登録するだけ!
「FX投資マスターガイド」 RSIだけで勝てる
メルマガ登録無料
高還元率
キャッシュバックサイト
\キャッシュバックで稼ごう!/
稼ぐ手段のひとつに!
「TariTali(タリタリ)」
登録無料
おすすめサインツール
\爆発的に売れてます!/
自動利確機能付き!
「天と地のインジケーター」
通常販売価格39,800円(税込)
おすすめEA
\仮想通貨もトレード可能!/
トレード回数平均40回/月
TariTaliとの相性よし!
自動売買EA「PEACE」
通常販売価格23,800円(税込)
コメント