ザオプション(theoption)
15通貨ペアと2商品先物を取り扱っています
無駄な費用を一切省いたトレーダー目線のバイナリーオプション取引
バヌアツ共和国の金融サービス
免許(VFSC. 300320)を取得
判定は大手配信レート会社のFXCMを採用
バイナリーオプション業者によく見受けられるレート操作は一切ありません。
theoptionはFXCM(Forex Capital Markets)の配信レートをそのまま採用しており、判定レートに対して関与することは一切ありません。
ファイナルキャッシュバック経由でTheOption(ザオプション)口座開設で12000円がもらえるよ。
ファイナルキャッシュバック ユーザー登録はこちら
TheOptionとは
クレジットカードは10000円から
ビットウォレットは5000円から
管理人はもともと海外バイナリーにはほぼ興味がないための可能性もありますが、TheOptionの評価について不透明なところがあります。海外業者のどこでもある出金拒否リスク・レートコントロール詐欺などの不安は当然持ちます。
まだ経験していないので、現時点では私的にはなにもアドバイスすることができません。。。当キャンペーンを利用して口座開設する予定ですが、出金までとなるとキャンペーン期間1週間では体験談を乗せるのが厳しいかなと・・・。
お金に絡むこと、特に海外業者に興味を持つ方は大体理解されているかと思いますが、かならず自己判断をお願いします。
ファイナルキャッシュバック経由で口座開設する方法
ファイナルキャッシュバックのトップページ右側にあるユーザー登録ををクリック。
届いたメールに従って作業を進めてください。完走するとログインできるようになります。これでファイナルキャッシュバックのユーザー登録は完了となります。
次はTheOptionの口座開設に入ります。ログインした状態でトップ画面中央にあるTheOptionのバナーをクリック。
「口座開設はこちら(指定リンク)」をクリックしてTheOptionサイトに移動して口座開設を行います。
口座開設を完了したらファイナルキャッシュバックに口座情報の登録が必要です。上記の口座認証受付をクリックして、出てきた画面に必要事項を入力して送信すれば完了です。認証完了したら確認メールが届くかと思います。
ファイナルキャッシュバック ユーザー登録はこちら
theoption(ザオプション)の口コミと評判まとめてみた|2021年最新
theoptionの口座凍結条件
・マーケットの動きに対してレートの遅延やフロントランニングを狙ったと見受けられる不自然な取引
・システムの乱用を狙った構成の自動売買取引ツールを購入の上お取引された場合
・取引額と比べ、入出金額が通常の範疇を超える金額と弊社がみなす場合やクレジットカードの乱用と判断された場合
・本人確認書類や公共料金、郵送物等に偽造を施した場合、また必要書類の提出を拒否した場合
・重複口座が確認された場合(全ての口座を解約することがあります)※グループ取引含む
・第三者に成りすまして別名義の取引口座が確認された場合、また同一IPアドレスもしくは単一のデバイスから複数の取引口座へのログインが確認された場合
・マーケットプライスの上下の予測に基づいていない不自然な手法での取引を行ったと判断された場合
・第三者カード(家族名義含む)を利用された場合
・お取引目的ではないと見受けられる口座利用を行ったとみなす場合
theoptionホームページ「よくある質問」より抜粋
出金手数料が少し高い
出金方法 | 手数料 |
bitwallet | 出金額の4% |
銀行振り込み | 一律2,000円 |
口座レベル | 出金手数料優遇措置 |
チャレンジャー | 初回出金のみ無料 |
トレーダー | 月1回まで無料 |
ベーシック | 月2回まで無料 |
プロ | 月5回まで無料 |
エキスパート | 回数に関係なく無料 |
口座レベル
ペイアウト率が若干低い
取引方法 | theoptionのペイアウト率 | ハイローオーストラリアのペイアウト率 |
HIGH/LOW | 1.80倍~1.85倍 | 1.ザオプション(theoption) 85倍~1.95倍 |
スプレットHIGH/LOW | 2.00倍 | 2.00倍 |
短期 | 1.80倍~1.83倍 | 1.85倍~1.95倍 |
スプレット短期 | 2.00倍 | 2.00倍~2.30倍 |
それはHIGH/LOW取引、スプレットHIGH/LOW取引のみですが、アットザマネーつまり 同値判定の時にエントリー金額が戻ってくるルール になっている点です。
theoptionのペイアウト率は若干低いですが、 無理なペイアウト率の設定になっていない点 は、堅実にトレードを行っているトレーダーにとっては安心材料といえるでしょう。
theoptionってどんな業者?
会社概要
theoptionはマーシャル諸島でTCG Holdings Limitedの名前で法人登録している会社です。
theoptionの安全性は以下の3点から判断できます。
・エストニア金融情報機関発行の金融ライセンスを持っている
・信託保全はないが、顧客資金と会社資金を分離分割管理している
・日本語のサポート(電話・メール・チャット)がある
海外で 金融ライセンス登録 しているバイナリーオプション業者はあまり多くはありませんので、これは非常に安心できる部分ですね。
取引方法・取引銘柄
theoptionの場合、若干複雑な部分があるので
・取引金額
・取引方法
・取引銘柄と取扱時間、判定時間の組み合わせ
取引金額
取引金額は、最低1,000円~最大10万円。
取引方法
取引方法 | ペイアウト率 | 判定時間 | アットザマネー |
HIGH/LOW | 18.0~1.85倍 | 5分、60分、23時間 | 購入額返金 |
スプレット HIGH/LOW | 2.00倍 | 5分、60分 | 購入額返金 |
短期 | 1.80~1.83倍 | 30秒、1分、2分、 3分、5分 | 購入額回収 |
スプレット 短期 | 2.00倍 | 30秒、1分、2分、 3分、5分 | 購入額回収 |
theoptionの取引方法の利点はHIGH/LOW取引とスプレットHIGH/LOW取引ではアットザマネーつまり 同値判定の時エントリー金額の返金 がある点 でしょうか。
ザオプションのメリット、デメリット(バイナリー業者)
投資全般
おそらく利用者的にバイナリー業界ナンバー2と思える業者のザオプション。
前回の記事で口座が制限凍結したお話をしましたが、今回は 業界最大手のハイローに比べてのメリットとデメリット をお話していきます。
ザオプションのデメリット
①ペイアウト倍率が低い
ハイローが通常のハイロー取引が 1.85倍 なのに対して、 1.8~1.82倍 。
損益分岐勝率で言うと、 54.05% に対して、 55.55~54.94% の違い。
短期取引(30秒、1分等)はハイローは 1.9~1.95倍 に対して、 ザオプションは15分取引と同じペイアウト倍率です。
何故、ザオプションは倍率が変わらないかというと、 短期取引の方が引き分けの確率が上がる ので、引き分けがノーカウントだと、その分負けにくくなるからですね。
②取引出来る通貨ペアが少ない、取引出来ない時間がある
ハイローは仮想通貨や株価指数も合わせて 32通貨ペア の取引が出来るのに対して、ザオプションはビットコインを含む 18通貨ペア ザオプション(theoption) になります。
しかも、ビットコインとNZD/JPYについては23時間取引のみの取り扱いで、AUD/NZDについては15時まで取り扱いなので、実質は15通貨ペアで戦う形になります。
一般的なハイローの通貨ペアの中では、 CAD/JPY、CHF/JPY、EUR/GBP、GBP/AUDが無いというのと、AUD/NZDは15時までNZD/JPYは23時間取引のみ という部分が劣りますが、その代わりに EURCHF、GBP/CAD、SILVER があるので、そちらの通貨ペアを取引するのであればそこまでの差は無いのかなと。
それと取引時間ですが、 現状把握しているのは10時前と15時前の5分間ぐらいは取引が出来ません。
これに関してはどこにも記載が無かったので問い合わせたところ、
③約定拒否がひどい
ハイローも最近は約定拒否がひどいですが、それの1.5~2倍ぐらいひどいです。(体感)
0.8~1秒ぐらいはちゃんと価格が止まってくれていないと約定してくれない感じです。
ただ、約定ずらしはほとんど無い気がします。
ハイローの場合は自分が押したタイミングの前後0.3秒ぐらいの中で、こちらに不利なポジションで約定するイメージですが、ザオプションは価格が止まらないと約定しないので、逆に約定される時はそのまま約定するっていうイメージです。
なので、短期取引とかはたぶん向いてないですね。
④最大出金額に制限がある
これを見る限り、 一定上の利益を考えている方はビットウォレットか銀行振込からの入金にしておかないと、けっこう面倒くさくなるのでご注意ください。
⑤制限凍結までの金額が少なかった
ただ、 完全な凍結ではなく制限がかかった状態だと 、 実はザオプションはまだけっこう利用出来ます。
それはメリットの方に書きましたので、そちらをご覧ください。
⑥細々した部分で面倒くさい
面倒くさいうえに忘れると厄介なのが、 クレジットカードでの入金時に為替差額が発生する点 です。
クレジットカードで入金した場合は、為替レートの違いによる差額が発生します。
例えば5万円入金したとします。
入金したら口座には即時反映されます。ここまではハイローと同じです。
いや、初見で分かるかい!!(ザオプション(theoption) 笑)
これですね、今まで10回ぐらいは入金してますが 100%発生してます。
なので、これも記載してある通り差額が発生していることをザオプションに伝える必要があります。
これを忘れると単純に自分だけ損をします。
ただ、過剰請求が起きている旨を伝えると、だいたいすぐにその差額をザオプション口座に反映してくれます。
つまり、5万円を入金したくても勝手に差額分も上乗せして入金する羽目になるっていう、なんとも面倒な仕様になっています。
ビットウォレットからの入金なら2021/4/20現在、出金も無料だしキャンペーンでキャッシュバックがあるのでお得なのですが、 ビットウォレット自体に入金するのにクレジットカードなら手数料が入金額の8~8.5% かかってしまいます。
あと、ビットウォレットからの出金は日本の銀行口座に振り込みで 通常824円、2021/4/20現在はキャンペーン中で777円 かかります。
入金は2パターン。
①ビットウォレットに銀行振込で入金し、ビットウォレットからザオプション口座に入金する。
費用 :0円
メリット :入金は即時反映する。ビットウォレット経由だとキャンペーンが行われているので、2万円以上入金する場合は既定の取引量をクリアすればボーナスがもらえる。出金制限がある中でも最大出金額が多い。
デメリット :クレジットカードでの入金は手数料が高すぎる。銀行振込は振込手数料のみだが、対応しているのがGMOあおぞらネット銀行、みずほ銀行のみ。
②銀行振込にて入金する。
費用 :振込手数料
メリット :出金制限がある中でも最大出金額が多い。
デメリット :出金手数料が2,000円かかる場合がある。(トレーダーレベルによって一定数は無料になる)
対応しているのが、GMOあおぞらネット銀行、みずほ銀行、三井住友銀行のみ。
出金も2パターン。
①ビットウォレットに出金する。
費用 :0円
メリット ザオプション(theoption) :ビットウォレットとザオプション口座間は基本的に無料。再度入金が必要な場合でもすぐに反映するうえに、再度キャンペーンを利用出来ることも多い。
デメリット :ビットウォレットから銀行口座への出金に手数料824円がかかる。※2021/4/21現在はキャンペーン中の為777円
②銀行口座に出金する。
費用 :場合によって2,000円(トレーダーレベルによって一定数は無料になる)
メリット :トレーダーレベルさえ高ければ費用はかからない。
デメリット :キャンペーンを利用出来ない場合が多い。トレーダーレベルが低い状態で出金する時に手数料がかかる。
さぁ!散々デメリットを書いてきましたが、それでも利用する価値があるのかどの部分なのか!
正直、 最初の1つ目が超重要です。
あとは②と③はそこそこ重要で、その他はオマケみたいなもんです。
それではご覧ください。
ザオプションのメリット
①スプレッド取引のスプレッドが小さい
ここだけはザオプションが素晴らしいです!
何が良いって、スプレッド取引は ペイアウト倍率が2倍 なんですよ。
倍率で言うとハイローも同じなんですけど、 ザオプション(theoption) 損益分岐点は50%まで下がります。
それなのにスプレッドが小さいってめちゃくちゃ有利です。
具体的には、ハイローはその時のボラティリティや残り時間に合わせて大きく変わります。
例えば 15分取引でドル円なら5~9point程度で変動します。
相場自体がボラティリティが大きければもっとスプレッドが出る場合があります。
ボラティリティが大きい GOLDなんかだと、34pointとかもちょこちょこ見ます。
それに引き換えザオプションは、ボラティリティにあまり左右されません。
多少は広がるものの、 15分取引のドル円は4~6pointぐらいがほとんどです。
GOLDに関しても5~8pointぐらいです。
逆にボラティリティが相当小さい時は ハイローは4point程度 なのに、 ザオプションは5point 出ているという状況もたまにあるのですが、それを踏まえてもこの スプレッドの差はめちゃくちゃでかいです。
バックテストを取っている方はスプレッドが3違うだけで相当勝率が変わるということはご理解頂けると思いますが、取っていない方ですといまいち分からないと思いますので実際に数字で説明します。
まず、エントリー方法は3種類を比べます。
① ハイローで15分通常取引 (ペイアウト1.85倍:損益分岐勝率54.05%)
② ハイローで15分スプレッド取引 (ペイアウト2倍:損益分岐勝率50%)
③ ザオプションで15分スプレッド取引 (ペイアウト2倍:損益分岐勝率50%)
※ザオプションの通常取引はペイアウト倍率が低いので除外
ただ!ハイローもザオプションもそうなのですが、大きな指標の時だけはスプレッドがとんでもなく広がる時があるので、それだけは注意してください。
それを踏まえてもザオプションのスプレッド取引はおすすめです。
色々面倒なことがあっても、 大事なのはどうすれば一番利益を出せるか。
それよりも大事なことは無いですよね。
あーーーー!なんと偶然にも販売中の BADsignalは長期判定に強いロジックだー (棒読み)
こりゃ素晴らしい組み合わせだー(棒読み)
取引の開始から終わりまで手数料は無料!!
- 15通貨ペアと2商品先物を取り扱っています
- 無駄な費用を一切省いたトレーダー目線のバイナリーオプション取引
口座維持手数料無料
口座・取引手数料無料0円
利食い・損切りで悩む必要も無い
最大10万円のボーナス
エストニア共和国の金融サービス
免許(FFA000397)を取得
判定は大手配信レート会社の
FXCMを採用
バイナリーオプション業者によく見受けられるレート操作は一切ありません。
theoption(ザオプション)はFXCM(Forex Capital Markets)の配信レートをそのまま採用しており、判定レートに対して関与することは一切ありません。
サービス・サポート共に完全日本語対応しております
高機能テクニカルチャートが無料!!
大手配信レートを使用!!
他業者と違いtheoption(ザオプション)は取引に使う配信レートをしっかりと公表しております。
レート操作や約定がずれることがないように、国内のFX業者も多数採用している「FXCM(Forex Capital Markets)」の配信レートを採用しております。
コメント